巷は三連休ですね
いかがおすごしですか??
私は、日曜日お休みをゲットし
行ってまいりました!!!
どよーん(笑)
※通常運行 byよこまる
明治維新の時代、
日本を良くしようと
いのちを掛けて奮闘した
先人たちのお話。
聞いたことある!な名前の
オンパレード!!
泣けました。
号泣。
鼻真っ赤(笑)
※ネタバレ含みます
★薩摩弁おそるべし
なに言ってるのやら、さっぱり(笑)
でも、なんとなぁーーーく
なんとなぁーーーく伝わる不思議
(得意の妄想炸裂)
★主役の北翔みっちゃん、
これですよ!みっちゃんで見たかったの
これなんです!!日本もの*\(^o^)/*
斎藤先生は、
最後の侍、半次郎を
西郷の用心棒、恐ろしい人斬り!!
ではなくて、
《人情、優しさ、義、勇気、真心》の
溢れる薩摩おとこ仕上げ
これは、まさに、みっちゃんだ!!と
熱い気持ちをもって作演出に
のぞまれたとのこと。
ここ最近の退団公演では
最高の作品ではないですか!!
思い出しただけでも胸が熱い(T ^ T)
★みっちゃんは、さすがの
みんなの兄貴ぶり。そして、歌が
やはり素晴らしいです。会場に響き渡る
心地よい、そして、心にせまる
歌声に涙なみだ!泣いてばっか(笑)
自分の退団公演なのに
日本物の経験のない星組さんに
手取り足取り着方、殺陣の指導を
されたとか。
必死で、仲間のところをまわって
あの笑顔で、励まし、声かけ
そんな姿が想像できます(ここ妄想)
★そして、大好きな【美城れん】さん
卒業です(T ^ T)
西郷どん似合ってました。
優しく、太く、肉厚で…
いえ、演技ですよ!歌声の事ですよ!
本当に、いい役者さんでした。
ロミジュリの乳母、風共のマミー、
1789のルイ、どれもこれも
本当に素晴らしかった。おろろろろん
舞台の中の台詞
「もうここらでよかっ」と、
仲間に声をかけ、最後を迎える
西郷さん。
うぉーーーーー(T ^ T)号泣
(追記)「晋どん、ここらでよかっ」と
言われていたそうです。
晋どんといえば、晋介…せおっち!!
介錯したのは、せおっちだったのね
(T ^ T)さらに泣ける
★そしてそして、紅が良かった!!!
ベニーが「半次郎さぁん」て
言葉に出すたびに、優しさと尊敬と
愛しさが伝わってきて、
これまた泣けるんですわ。
時代に生き、個人ではなく、
それぞれ「日本」という国を想い…
作り上げてくださった先人たちに
感謝。
★かいちゃん、良かった!!
風ちゃん、可愛かった!!
みのりちゃん、最高!
みきちぐさん、うまかった!
しーらん、鬼か!!(T ^ T)
せおっち、目立つ!!
★そして、礼真琴せんぱい!!
(もちろん年下ですが尊敬を込めて。)
みんなが、わいわい団体行動だというのに
完全、会津1人ぼっち
(なぜか新聞記者に好かれてる。笑)
彼の中の正義に向かって突き進みます
復讐することでしか
生きれなかった男。
あああ、カッコ良いです。
うたが良いですよ!歌が上手いって
素晴らしい(*^^*)
★この日、「大山巌」さんを演じた
十碧 れいやさん、ポコちゃんのお茶会に参加させて頂きました。
(素敵すぎました\(//∇//)\)
西郷さんのいとこ。
誰より尊敬する西郷さんなのに!!
時代の波にもまれ
袂をわかつ役ですね(T ^ T)
せつない!!
ベニー、ポコちゃん、そして
西郷さやかさんの死を知り泣き崩れる
夏美さん!!!!(役名で言え!)
みーんな、友情と立場
信念との狭間で
決別します。切ない。
お茶会では役柄のお話を深くきき、
改めて、このお芝居の良さを確認。
有名な人ばかり、
名前を聞いたことある人ばかりの
「維新」の中で、それぞれの人生や
想いをもっと知りたいな!と思わせて
頂きました。
いやぁ、面白かった!!!
よい、退団公演でした。
泣きすぎて、腹がへりました(笑)
◆本日の団子◆
薩摩焼酎が置いてありましたね!
私は弱いので、一口、味見を
させてもらいました!!
スッキリ、飲みやすい。
お酒強い方は、是非!!
と、新発売に弱い私。
珍しいのを2個ゲット
美味しゅうございました。
ええ、2個たべちゃった(笑)
泣くと、腹がへるよね、ね!!!
いかがおすごしですか??
私は、日曜日お休みをゲットし
行ってまいりました!!!
どよーん(笑)
※通常運行 byよこまる
明治維新の時代、
日本を良くしようと
いのちを掛けて奮闘した
先人たちのお話。
聞いたことある!な名前の
オンパレード!!
泣けました。
号泣。
鼻真っ赤(笑)
※ネタバレ含みます
★薩摩弁おそるべし
なに言ってるのやら、さっぱり(笑)
でも、なんとなぁーーーく
なんとなぁーーーく伝わる不思議
(得意の妄想炸裂)
★主役の北翔みっちゃん、
これですよ!みっちゃんで見たかったの
これなんです!!日本もの*\(^o^)/*
斎藤先生は、
最後の侍、半次郎を
西郷の用心棒、恐ろしい人斬り!!
ではなくて、
《人情、優しさ、義、勇気、真心》の
溢れる薩摩おとこ仕上げ
これは、まさに、みっちゃんだ!!と
熱い気持ちをもって作演出に
のぞまれたとのこと。
ここ最近の退団公演では
最高の作品ではないですか!!
思い出しただけでも胸が熱い(T ^ T)
★みっちゃんは、さすがの
みんなの兄貴ぶり。そして、歌が
やはり素晴らしいです。会場に響き渡る
心地よい、そして、心にせまる
歌声に涙なみだ!泣いてばっか(笑)
自分の退団公演なのに
日本物の経験のない星組さんに
手取り足取り着方、殺陣の指導を
されたとか。
必死で、仲間のところをまわって
あの笑顔で、励まし、声かけ
そんな姿が想像できます(ここ妄想)
★そして、大好きな【美城れん】さん
卒業です(T ^ T)
西郷どん似合ってました。
優しく、太く、肉厚で…
いえ、演技ですよ!歌声の事ですよ!
本当に、いい役者さんでした。
ロミジュリの乳母、風共のマミー、
1789のルイ、どれもこれも
本当に素晴らしかった。おろろろろん
舞台の中の台詞
「もうここらでよかっ」と、
仲間に声をかけ、最後を迎える
西郷さん。
うぉーーーーー(T ^ T)号泣
(追記)「晋どん、ここらでよかっ」と
言われていたそうです。
晋どんといえば、晋介…せおっち!!
介錯したのは、せおっちだったのね
(T ^ T)さらに泣ける
★そしてそして、紅が良かった!!!
ベニーが「半次郎さぁん」て
言葉に出すたびに、優しさと尊敬と
愛しさが伝わってきて、
これまた泣けるんですわ。
時代に生き、個人ではなく、
それぞれ「日本」という国を想い…
作り上げてくださった先人たちに
感謝。
★かいちゃん、良かった!!
風ちゃん、可愛かった!!
みのりちゃん、最高!
みきちぐさん、うまかった!
しーらん、鬼か!!(T ^ T)
せおっち、目立つ!!
★そして、礼真琴せんぱい!!
(もちろん年下ですが尊敬を込めて。)
みんなが、わいわい団体行動だというのに
完全、会津1人ぼっち
(なぜか新聞記者に好かれてる。笑)
彼の中の正義に向かって突き進みます
復讐することでしか
生きれなかった男。
あああ、カッコ良いです。
うたが良いですよ!歌が上手いって
素晴らしい(*^^*)
★この日、「大山巌」さんを演じた
十碧 れいやさん、ポコちゃんのお茶会に参加させて頂きました。
(素敵すぎました\(//∇//)\)
西郷さんのいとこ。
誰より尊敬する西郷さんなのに!!
時代の波にもまれ
袂をわかつ役ですね(T ^ T)
せつない!!
ベニー、ポコちゃん、そして
西郷さやかさんの死を知り泣き崩れる
夏美さん!!!!(役名で言え!)
みーんな、友情と立場
信念との狭間で
決別します。切ない。
お茶会では役柄のお話を深くきき、
改めて、このお芝居の良さを確認。
有名な人ばかり、
名前を聞いたことある人ばかりの
「維新」の中で、それぞれの人生や
想いをもっと知りたいな!と思わせて
頂きました。
いやぁ、面白かった!!!
よい、退団公演でした。
泣きすぎて、腹がへりました(笑)
◆本日の団子◆
薩摩焼酎が置いてありましたね!
私は弱いので、一口、味見を
させてもらいました!!
スッキリ、飲みやすい。
お酒強い方は、是非!!
と、新発売に弱い私。
珍しいのを2個ゲット
美味しゅうございました。
ええ、2個たべちゃった(笑)
泣くと、腹がへるよね、ね!!!