5日ぶりに母に会いました
頭の線もなくなり、点滴もなし、
拘束もミトンもなし!!
すごい進歩です。
でも、会話の面では、明らかに後退。
顔もボーとしており、目はうつろ。
顔もボーとしており、目はうつろ。
久しぶりの私にも、
全く反応しませんでした(T ^ T)
声をかければ、たまに、返事あり
でも、前みたいにワガママ言ったりするような
母発信の言葉はゼロです。
ショックでした。
手術後、頭から外へと水(髄液)を出す管がありましたが
手術後、頭から外へと水(髄液)を出す管がありましたが
その管を抜いたので、今後は、
自分でに髄液を処理しなくてはいけません。
今の母の体では、その液は
頭にたまってしまうようです。
「くも膜下」には、
水が頭に溜まる「水頭症」は、セットらしい。
担当の先生にも言われていた症状です。
心配しなくても、いいといわれました。
水頭症は、
痴呆症みたいになるそうです。
あんなに、会話のキャッチボールができていた母が昨日は、自分の誕生日も分からず、
プレゼントみても、ボーとしておりました。
私は、変わり果てた母に
かける言葉がみつからなくて、
ただただ立ち尽くすだけ。
反応なくても、
妹は一生懸命話しかけてくれくれて、
今日の出来事とか、
弟のメールのこととか・・・
きっと、私たちがいない間、
わたしや弟のこと忘れないように
言ってくれているのでしょう。
ありがたい。
本当にありがとう(;_;)
そうしてると、たまに意識が戻り
うん(首を下に。声は出ない)
とか反応あり。
きっと、この数日は
こういうことの繰り返しだと思う。
辛抱強く世話をし、話しかける、
足のマッサージをしてあげる。
妹とお兄ちゃんに、本当に
感謝の言葉しかないわ。
そして、それを少し離れて
優しく見守る父。
これが、毎日の日課なんだな~
そして、私達を心配させないように?
毎日いるから、そこまで思ってないのかも、
ですが・・・
実家を出た私と弟に、毎日
「本日のお母さん」といメール報告をくれる妹
否定的なことは伝えてこない心遣い。
離れていて悪い報告ばかりだと
離れていて悪い報告ばかりだと
どうしていいか、
わからなくなっちゃうものね~
いい妹でございます(T ^ T)
手術をすれば、
意識もしっかりするらしいので、
その時を待つ感じかな。
手術は、先生的には、
難しくないらしいです。
ほっ


