こんにちわ。
ご無沙汰しております。
実は、バタバタしておりました。
19日の金曜日15:30
実家の父から、泣きながら電話があり、
ご無沙汰しております。
実は、バタバタしておりました。
19日の金曜日15:30
実家の父から、泣きながら電話があり、
母が急に倒れて救急車で運ばれた、とのこと。
大急ぎで、17時のバスを手配し
大急ぎで、17時のバスを手配し
大阪から実家の島根に
妹と2人帰りました。
昨日の夜まで元気で、
妹と2人帰りました。
昨日の夜まで元気で、
くだらない話をしてた母が、
まさかの「くも膜下出血」との診断。
右の脳の血管が破裂したらしいです。
6時間ぐらいかかります、と
6時間ぐらいかかります、と
言われていた手術は、
結局10時間かかりました。
ひたすらに、待合室で待ってる時間は、
地獄でした。
生きるか死ぬか、
生きるか死ぬか、
ただただ祈りながら、
先生に懸命に長い長い手術をしてもらい、
ひたすら待ってました。
手術が終わり、
手術が終わり、
救命救急に呼ばれたのは、深夜1:30
ベッドに横たわる母は、
小さくて薄くて。
口にチューブ、頭や身体中に
いろんな色の線が刺さっておりました。
涙も出ませんでした。
ベッドに横たわる母は、
小さくて薄くて。
口にチューブ、頭や身体中に
いろんな色の線が刺さっておりました。
涙も出ませんでした。
長い手術が終わった放心
見たこともない母の姿
初めて入ったICUの雰囲気
まだ、現実を受け入れられない
私でした。
宮崎出張先から駆け付けた弟と、
母の兄弟2人。
父と私と妹
6人で励ましあって、帰りました。
深夜2時の
深夜2時の
車での家への移動は
忘れられないと思います。
☆・,。・:*:・,。・☆・,。・:*:・,。・☆・,。・:*:・,。・☆
でもね!!!
ご安心ください。
なんと二週間で、
嬉しいご報告ができるまでに、
回復してます
(^O^)
まだ集中治療室に入っていますが、
麻痺を心配していた手足も動き、
会話ができるまでになりました。
(^O^)
まだ集中治療室に入っていますが、
麻痺を心配していた手足も動き、
会話ができるまでになりました。
身体を起こしてもらい、
お粥も食べれるようになりました。
足が動いて大喜びだった2日目。
足が動いて大喜びだった2日目。
自分の名前が言えましたよ!と
聞いて大喜びの3日目。
私たちの声に反応があって
大喜びの4日目などなど、
まだまだ越えなくてはいけない
山だらけですが
一喜一憂しつつ
毎日、
少しづつの喜びに溢れております。
ほっと一息・・・
秋は、素敵な季節ですね。
夏の疲れなど出ませんように、
どうぞご自愛くださいませ。
m(_ _)m