こんにちわ(*・ェ・*)
誰も期待していないであろう
まさかの「ラストフラワーズ語り」第二弾(笑)
けっこうインパクトが強くて
忘れられない作品となりました。
ああ、まだ公演中なんですよね~
でもお金もない、そもそもチケットも
ありませんですね、はい。
※ああ、エリザのチケットも
どっか落ちてないもんかね?
もう一度みたかったよぉーーーー泣
ラストフラワーズ
http://www.otonanoshinkansen.com/index.html
今日初めて、公式ページをパソコンで見たのですが
断然おもろいですね。
いろんなモノが飛び交ております(笑)
特に、お気に入りとなったキャストさん
5人の感想文です。
(ネタバレだと思われます)

古田新太
さすが看板役者
もうね、目が離せません。
テレビだと、あのデカさが、なんともウザイ訳ですが
舞台では、迫力といい、佇まいといい、素晴らしく
かっこいいです。
姿勢がいいですよね、見習おう。
今回の役は、スパイ。
パリでスーツ姿で犯人を追う姿は、
なんてダンディー(〃▽〃)
が・・・スパイであることを隠すために
「ファットダディー」(あの有名ダディのパロディね)として、
子だくさんの父として普段はテレビで、ご活躍でございました。
早着替え、声も人格も代えての大活躍。
関西弁が、こんなにも気持ちええ役者、おる??(笑)
二役ではなく、スパイが身を隠すためにやってる
ってのがミソですよね。
殺陣のご披露もあり、
うっとり。ワクワク
最後は、仏壇にご報告する姿に、涙が出ました。
すぐ、邪魔が入り、引っ込みましたけどね(*´・ω・`)
←この時、天海さんのポスターも被害にあっております(笑)
橋本じゅん
じゅんさんパワー炸裂。
メインキャストを一人で二役(笑)
SM好きなヤクザ屋さんのお父さん(サダヲの父)と、
そのヤクザさんに対抗するオンドルスタン(ギャ!)系暴力団の組長さん
もちろん一緒には出て来ませんが・・・
すさまじい早変わりの連続で、舞台にずーーと登場(笑)
裏舞台を拝見したい。
大混乱な私の脳。
私の中のじゅんさんは、春野さんがお世話になった
「ファニー・ガール」の振付家エディ。
明るくおおらかで、優しい存在です。
が、こちらでは、荒くれもん二人。でもね、じゅんさんらしい
ユーモアたっぷり。物語の核になる二人。
なんで、これを一人でやっちゃうのか???すごいね~
信頼されてるのだな~と思った次第です。
歌もあったなぁ~
選ばれし男め。
亀甲縛りは、なんか笑えたのだけど
女王様は、なんか笑えず…馴染めず・・・
早く「お時間でえーす」になってくれ~と思ったもんです。
高田聖子
こちらも、二役。
大阪弁炸裂のフットダディ-の妻と、
オンドルさんとこの姐さん(組長のお母ちゃん)
まったく違う二人になっていて、感動。
華やかだったり、ガサツだったり・・・
年齢も不詳で、女優さんだなぁ~としみじみ。
※上の写真の最後列の女性です。
キリっとしてますね(*・ェ・*)
新太さんとの関西弁での夫婦漫才(普通の会話です)は
聞いてるだけで気持ち良く、笑ける。
まさかの、キスシーンもあり、キャーーーーー!!!
いやはや、すごいモン見た気がする。
同じ劇団の長年連れ添い系の人とのキスシーンって
どんなもんかね??ねぇ??←誰に聞いてるの?
はっ!私のお気に入りってば、
劇団☆新感線ばっかりだわね(*・ェ・*)
じゃじゃじゃじゃー
こちらの方をノミネート
平岩紙
初めて名前知った。
良くお見かけするのに、名前知らない人1位ではないでしょうか!!!
この方ね→
そう!ファブリーズの修三の嫁です。
あの、汗臭い息子たちの母です(*・ェ・*)
なんとも、暑苦しい皆さんの中にあって
飄々としてて、爽やか。
でも、不思議な風を吹き荒らして去っていく女。
今回は、タンバリン芸を炸裂させておられました。
どんだけ、真剣なんだ!!!
激しすぎて、めっちゃ、源さんを見ようとしても
横の紙さんの激しさに、目がウロウロ。
いや~素敵でした。
やる女だな。
多芸だ。ブラボ
☆・,。・:*:・,。・☆・,。・:*:・,。・☆・,。・:*:・,。・☆
そして、そして
今回、大好きになっちゃったひと・・・
星野源
彼は、こんな人です
最近では、ウッチャンとのコント「LIFE」でお見かけする
気になる存在ではございましたが・・・
まさか、こんなに歌がうまいとは!!!
そして、出演ドラマを見て、びっくりこいた。
「タイガー&ドラゴン」、でてた?
「ゲゲゲの女房」、でてた?
「祝女」、でてた?
「11人もいる!」、でてた?
「ウォータボーイズ」、でてた??
本当に、出てた??(笑) ←失礼すぎる
私が大好きで見てた番組ばかり。
ゆっくり、私の海馬をめぐってみれば・・・
なんとなーく、ボーーーっと浮かんでくる男
それが、星野源です。
なんて、空気のようにソコに漂っているのだ!!!!
素敵な存在ですね。
いや、本当に。
この暑苦しい「新感線チーム」の役者さんたちの
舞台上での戦いの中で、べつもの感がとっても良かった。
なによりも、歌がいいね、声がいいね。
いまどきの薄い顔は、特別なんとも思わないが(は?)
存在がいいな!と。
じゃじゃじゃ、12月に横浜行っちゃう?
ついて行ってあげても、よくってよ。
と、もはや、ライブにまで行こうとしている私であった。
ふふふ(*・ェ・*)
週末は、実家へ里帰りしてまいります。
もう、どんぐらいぶりだろうか。
雨はご勘弁頂きたい。
みなさまも、よい週末をおすごしくださいね。
では、、また。
※なんだか、早い乗り物の名前を、何度も叫んでおったようです。
シラッと訂正しました。ご指摘ありがとうございます(〃▽〃)てへへ
新感線ね、新感線。