
ああ、みりおトートに
連れて逝ってほしい (〃▽〃)ポッ
一週間も前に行った
観劇の感想文です。
唯一の1回ですから
味わうよね~(笑)
観劇の感想文です。
唯一の1回ですから
味わうよね~(笑)
牛のそしゃく並み・・・どんだけ、ゆっくり
もぐもぐ食べとんねん!ですね。
もぐもぐ食べとんねん!ですね。
※実際の食事はおどろくほどの速さです。
もう職業病だな。
前職の旅行の添乗員も、現職の飲食店も
「早く食べる」を良し!とする世界なもので。
・・・どうでも、いいね(*・ェ・*)
エリザベート花組公演 Aパターン
トート 明日海りお
エリザベート 蘭乃 はな
フランツ・ヨーゼフ 北翔 海莉
ルキーニ 望海 風斗
ルドルフ 芹香 斗亜 (※Bパターンだと、 柚香光くん)その他は、こちらからチェックお願いします!
★まずは、開演のアナウンス。
その組のトップさんが、舞台が上がる前にまず
ごあいさつがあるのです。(録音です)
みりお君の声で聞く
「みなさま 本日は ようこそおこし下さいました。
花組の 明日海 りおです」 に、感動。
※あすみが苗字で、名前が、りお。
でも、愛称は、みりおです。←名前だけでも覚えて帰ってください(笑)
ああ、お披露目なんだなぁ~と実感。
ちょっと、名前を言うのに力が入ってるのが可愛いです。
初日に参加してたら、ここで大きな拍手ですね!!
3日目観劇の私は、心の中で拍手でございました。
★さらに、指揮者の紹介アナウンス
みなさんご存知の「ささだアいいちろう」先生。
の、「ア」に、すごいアタックがございますので・・・
お楽しみに!!←気に入った模様。
以降の公演の楽しみにしよう!
★さて、やっとエリザベートの幕開き(笑)
すでに長文
オドロオドロシイ・・・死者のよみがえりのお時間。
ここで、まずは、先制パンチを頂きますよ。
みーーーーーんな、歌が上手いですから!!
何言ってるか、ハッキリ聞き取れますから!
感動の幕開け。期待度マックス。
やはり、なんといっても・・・みっちゃんのフランツが
最強です!!!上手すぎます。
★エリザベート役の蘭ちゃん・・・
なんて可愛いんだ!!!
やはり、シシぃ(若いときは特に)、娘役さんがやればいいと思う。
なんで、こんなに…興奮するんだろう、と思ったら
前回見たシシィは、御贔屓の、ハルノスミレ様だった(笑)
ふがふふ(-"-)
どっちがイイとかではなく、
蘭ちゃんのシシィは好みでございました。
身のこなしも軽やかで、そんな人が・・・
狭い部屋で、言いたいこともいえず
乗馬も出来ない、
自由に踊りまくれないなんて!!←そんな制限はないです。
★そして、ゾフィーの桜一花ちゃん。
こんな美しいゾフィーは初めてみたかも。
凛として、美しく強い皇后。
マンガチックではなく、一人の女性として存在してました。
歌に力があり、「強く厳しく…」と
みっちゃんが、強く慕う、立派な母上でございました。
この素晴らしい歌声を、フィナーレで
もう一度聞きたかった!!!!!
今回のエトワールは、一花ちゃんでしょ!!!!と
ヅカふぁんは、みんな叫んでいるのではないかな。
退団公演、本当に立派なお姿を拝見しました
・:*:・(●´Д`●)・:*:・
★ちなみに、エトワールは、
次期娘役トップの花乃さんでした。
はじめまして。←全く意識したことございませんでした。
客席で見ている私達にまで伝わるくらいの、
ド緊張っぷり。
可愛らしい声で歌われておりました。
頑張れ~!!!!
※全編・歌ウマのエリザだったので、
最後のシメですから、堂々と浪々と歌ってほしいな~
と、どうしても…求めちゃうのですよね。
すいません。
(つづく)
◆おまけ◆

あ、こちら・・・
私が職場でいつも
エリザごっこしているブラインド。
「私だけにぃー」と。
口をモゴモゴさせながら
オープンしております(笑)
あ、どうでもいい??(*・ェ・*)