GWに行ってきた山陰への旅のお話です(・_・)ノ ←遅っ!
どうぞ、お付き合いくださいませ。
まずは・・・
玉造温泉(たまつくりおんせん)
ご存じでしょうか??
島根県の松江市(県庁所在地ですよ)近くにある温泉です.。


詳しくは、こちら
玉造には・・・「まがたま」がいっぱい。


なんか、可愛い。
玉造の由来でもある
「玉=勾玉(まがたま)」を作っていた土地でございます。
古くからの温泉地で、川沿いに、高級な旅館が並んでおります。
足湯があったり、まがたま風のアクセサリー屋さん、
身体によいスイーツ屋さん、出雲そばのお店など・・・
ウロウロするのにも、楽しい場所です。
その中でも、一番の観光地が、
こちら
願い石 (玉作湯神社)


遅くに行ったので、無人(笑)
こちらで、ちゃんとお金を収めて、
「叶い石」の入った袋を1つ頂きます。
「願い石」に、叶い石をスリスリ。
お参りの仕方を、必死で読みつつ
お願いをして参りました。

宿に帰って、よくよく中を見ると・・・
石はひとつ。袋ふたつ。
なぜか、袋が2枚も入っていた(・_・)
ラッキー☆で、いいのかな??(笑)
想いが、叶いますように m(_ _)m
本日の団子

どじょうすくいまんじゅう。
可愛いです(笑)