本日、快晴の中
15時公演を観劇してまいりました(^▽^)

新生・まさお月組
おめでとうございます!!
『ロミオとジュリエット』
原作/ウィリアム・シェイクスピア作/ジェラール・プレスギュルヴィック
潤色・演出/小池 修一郎※ロミオ役及びティボルト役を、龍真咲・明日海りおによる役替わり
で、本日の配役はレギュラー版
ロミオ: 龍真咲(まさおサン)
ジュリエット: 愛希 れいか(ちゃぴ嬢)
ティボルト: 明日海りお(みりお君)
ま、とにかく、フレッシュなメンバーに
月組ってこんなんだっけ??と、軽く面食らいました(笑)
霧やんどんだけ、どっしr・・・むにゃむにゃ。
ロミオも、ジュリエットも、
ティボ・マキュ・ベン・パリス・死と愛すら(え!)
キラキラしております!!!
みんな、若くて、綺麗で、可愛いぞーーーーーーー
私、根本、可愛くて綺麗なものが大好きなので、
かなり楽しく拝見しました。
今日は、簡単な感想だけ。
予想通り、まさおサンとちゃぴがお似合い。
それだけで嬉しい(笑)
歌声も合っていたし、キスシーンも慣れない感じが初々しく
ロミジュリにぴったりでございました♪
フィナーレのお辞儀では、
ナイヤガラばっさーーーーん!もあり、
力強いじゃないのぉぉ~♪
みりお君のティボも、情熱的に感情的に
自分の紹介ソングを熱唱しておりまして、おおおおお!と
嬉しい驚きでした。
お歌も上手じゃないですか+.(´∀`*).+
ビジュアル100点。←ふぁんなので許してくださいね。
(プログラムのみりお君は、ロミオの格好してるけどティボ風なのか?ナゼフテクサレテルノ?)
舞台では、ベテランの神父さん、乳母の歌声が
やはり泣き所で、グッと物語を〆ますね~。
素晴らしい!!!
(乳母の歌と教会で必ず泣く女です)
さて、わたくし
かなり「ロミジュリ」という作品がお気に入りでして・・・
(小池バージョンに限る)
星組⇒東宝役代わり全version⇒雪組2ver⇒月組1verと、
観てきまして、
ま~見すぎなんでしょうかね~Σ( ̄ロ ̄lll)
ちょっと個性的なのを、見すぎてきたせいか
月組のメンバーは、華やかでキラキラしてて、
楽しくて美しいのだけど、
もっともっと、自分だけのニオイとか(ん?)、
クセとか、違和感とか、異質な、人間なヤツも
遠慮せずガンガン出していってほしいな~とも、思った公演でした。
きっと出来るはず!
組長を見習ってください!
どえらい色気ムンムンな個性派パパでしたがね!+.(´∀`*). ←釘づけ。
もうね~
こうなってくると、まさおティボに期待が高まる始末です!
どうにか、見れないものだろうか・・・
きっとオモロイことになってるはずだ!
考えよう。
【今日の団子】


久しぶりに、フェリエで公演メニューなるものを
頂いてまいりましたよ。
始終、まさおサンのショーヴランの歌声を聴きながら
お食事。
特別に、おいしゅうごさいました(^▽^)
ま、どれひとつ・・・
どの辺りが「公演料理」たる所以・・・
ロミジュリなのか、感じ取れないままでした(・_・) ←すいません。