そうなんですよぉ~
初日にも行って、千秋楽にも行ってきたんですよぉ~
週に2回も仕事を早退したんですよぉ~
実は、ふぁんクラブにも入ってるんですよぉ~
関西人のツレに、「バカじゃないの!!!」と
標準語で送り出されながら…行ってきました。
←標準語しゃべる時の関西人は怖いですよ ( ̄ロ ̄lll) 豆知識。

大泉ワンマンショー 大阪・千秋楽
いや~笑った。
なんど見ても、面白いもんは、面白いね。
さて、私の周りは、見終えたので、ネタバレします。
もし、これから見られる方が、おられたら・・・
ネタバレなしで、不安なままの観劇をオススメします!!!
(終わってから、大阪verはこうだったんだ~と比べてくださいね)
では、スタート!!
(よこまる脳のうる覚え的なモノです。雰囲気だけね)
↓↓↓
・開演前の舞台には、垂れ幕あり。よく見るとNACSさんの似顔絵で後ろ姿が!!!!
私は、なぜだか、ヤスケンだけ、なかなか見つけられなかった(笑)
どうした、よこまる!!裸に違和感なし??
・幕が上がる前に、スタッフの方から、パキッツと折ると蛍光色に光る棒のやつについて説明あり。
(入場すると、たくさんのチラシと一緒に、ソレが、しらーっと入ってました)
(KYちゃんは、ちらしの袋を逆さに持って、さっそくソレを落としていた。笑)
・あれって「サイリューム」って言うんですね。
初めて知った。よこまるの経験値が上がった。
・「真ん中で、パキッと折ったら光るので、公演中ご自由におつかいください」と荒々しく説明して
消えていったスタッフさん。劇場中、大笑いでした。ご自由って一体・・・
・サイリュームの歴史1⇒このショーが始まったばかりの東京では、
スタッフさんから使い方の説明もなく、みんなの不安もMAX。そのまま使わずに持って帰った人も続出?
一方、なぜかサイリュームに笛が付いており、ピーピー吹く元気子猫もおり、舞台上から洋ちゃんに
「うるさい!」と怒鳴られる一場面もあったらしい。
(大阪では、シンプルに光るだけでしたよ)
(東京担当のYちゃん、笛付きってどんなんだ??想像がつかないな~??)
・サイリュームの歴史2⇒東京の次の札幌公演にて、反省しスタッフの説明スタート!
「真ん中を力いっぱい折ってください!」と言ったところ、本気折りで液漏れ続出Σ( ̄ロ ̄lll)
交換作業で、スタートが5分押したらしい。舞台にスタンバイ済の洋ちゃんのお気持ちたるや!!!!(笑)
HTBの福屋キャップも、液漏れした一人らしい。手について、暗闇でずっと手が光っていたとか!!!!
面白すぎますけども!!!!
・大阪での幕開きのコールは、
「たかじんの胸いっぱいの観覧へようこそ!」とか
よ「新婚さん」⇒客席「いらっしゃい!」とか・・・
よ「もうかりまっか?」⇒客席「ぼちぼちでんなぁ!!」と、コール&レスポンス。
変な関西弁ノリでもう一個「ほな始めまひょか」とかなんか言われたけど、
さすがのなんでも受けとる関西人も、とまどって返事でけへんかったわ(笑)
・洋ちゃんも、なんども「ここ大阪でも、やはり、とまどいますかぁ~」と
言ってました。何の情報もなかったお江戸では、どないだったのか…面白いね~
・洋ちゃんのワンマンショーの流れ
なんだかよく分からない2曲歌う
(客席中、どうなるんだ?何が始まるんだ?の不安ったらなかったです。)
(この辺りで、隣でピュア子猫のKYちゃんが、よこちゃん面白い?大丈夫?と心配してくれた。⇒うん不安)
⇒モノマネする
⇒落語する
⇒なんだか分からない2曲歌う
⇒知ってる3曲歌う 「ビーチドリーマー」「君には」「ハナ」
(「ハナ」は、私の泣き歌なのです。ちょい泣き出す私。ちなみにKYちゃんは、「君には」から泣いてた。笑)
⇒洋ちゃんのオススメの曲歌う
・よく考えてみれば、ワンマンショー。舞台の上には1人しかいない訳です。
着替えの間の繋ぎどうする?場面の転換どうする??
悩む洋ちゃんに神のお告げが!!!!⇒ 【転換VTR】(・_・)ノ""
場面のつなぎに、劇場が暗くなってスクリーンに画像が流れる訳ですよ~奥さん。
・そのVTRを作るのは、そう、天才クリエーターsの登場。
お馴染み、水曜どうでしょう班の大活躍!!!!(笑)
もはや、私にとっては目玉でしたね!!!!もうね~藤やんとの掛け合いは、
何度みても、笑ってしまいます。VTR部分に関しては、もう数回見直したいくらい!!
改めて、私は、どうでしょうの洋ちゃんが一番の好物かもしれませんな、はい。
(もはやNACS公演なのかどうか…自由すぎるね~)
・転換VTR1⇒時は、9月21日。(因みにコノ公演は9月29日スタート)
オフィスCUEの事務所にて、藤やん+うれしーを前に、洋ちゃんから転換VTRのお願いをする場面。
本当は、もっと素晴らしいクリエーターにお願いしたいところだが、
なんせ「探偵」の宣伝に追われて時間もお金もない状況。
自分を借金まみれの男に例えて、「ここにしか頼めないんですよ」~と。
一方、藤やんも「おめー俺の言うことなら、何でもするんだな!」と。
(ここのVTRめちゃ長かった。8分?めちゃ面白かった。本当は2分で転換は済んでるらしい)
・この後、どうでしょう班による
「洋ちゃん暴れ太鼓ショー」 「人きりひぐま?殺陣ショー」がございました。
もうね~腹がよじれました。面白すぎます。
衣装は、もちろん小松嬢ですから!!
まさにね~どうでしょうの世界ですよね~ずっと、ヒゲさんの笑い声が入ってます!!!
それにつられて笑うんですよね~。ああ、藤やん好きだ!!!!
でね~姿は見えないけど、うれしーも居るんだな~と思うと、さらに笑えます。
ということで、私は、どうでしょうが好きだ!!!!と実感した訳です。(告白か?)
・で、本来のワンマンショー本筋では、
洋ちゃんお得意のモノマネ披露がありました。
・シゲちゃんが「お前の頭の上にものまねショーって看板出てたのが一番おもしろかった」と
言ってたらしいけど、本当にね~なんだか、安っぽくて笑えました。
でも芸は、ホンモノなんですよね~これがまた。
なんと、大泉さんの持ちネタ脅威の「70個」
・大阪の初日は、各地でリクエストされて結局毎回やるんですよね~と言いながら、
いとこの「みっちゃん」を超丁寧に再現(笑)
・千秋楽は、リクエストを聞いてくれました。結果、「HTBの林さん」と、やはり「みっちゃん」
もはや、どうでしょう・ハナタレ見てないと、何がなんだか??でしょうね~
でも、猛烈に楽しかったです!!!!
・その他は、「福山☆雅治という奇跡」とか…、織田裕二「首しめたいね~」とか、
マイケルとか、糸ようじとか、仁鶴さんとか、西川きよしとか、田中真紀子とか、
山下真司とか、土井善晴せんせとか、リーダ、ヤスケン、など
御馴染みのレパートリーが見れましたよ。
・洋ちゃんのものまねクオリティーは、こちらでご確認ください(動画だよ。音出るよ)
・そうえば、前田のあっちゃんのモノマネもありました。
東京公演行ったんだね~仲良しだな♪もはや子猫か?
・そうそう、なんだか分からない曲の中の歌詞で「落ちてはいけない男と女」ってフレーズが
あったのですが、大阪の初日は、洋ちゃんが歌詞の解説をしてる最中、
みんながツボにはまってですね~ずっと笑ってました。
このフレーズ何回も言ったよね~でも、みんな笑うみたいな。
最後は、笑うのは、ココじゃない!!!と怒ってました。
その後に本人的なオチがあったみたいで(笑)
・初日は、いろんなハプニングがあって、伸びましたね~楽しかった!!!
・逆に、千秋楽は、バラシの為か、きっちり2時間で終了。おいおい
・あの、後半のわけ分からん曲のしゃべり・・・ミル姉さんですかね??
うっちゃんとトークしたからかな??
初日は、怒りすぎて、後半キャラが崩壊してましたな。貴重か??
・げ、感想長いね。あと、もうちっとで終わるからね~(誰むけ?)
・でー最後に、洋ちゃんが、自分が気に入っている
運命的な出会いを感じた歌【君がいる】を歌ってくれました。
いきものががり・・・のんじゃーなくて、『加賀屋はつみ』さんて人らしいです。
歌詞も素敵ですが、洋ちゃんの歌声も素晴らしくてですね~
これまた、代官道、いやいや、大感動した私です。
(初日は、歌詞を途中で間違え…歌いなおししてくれました。ラッキー!)
まーそんなこんなの、笑あり、涙あり(私とKYちゃんに限る?)
楽しい舞台でした。非常にコアな集まりで、
彼を好きな人なら、かなり楽しめる集いでしたな~
私も楽しめたので、安心してね~(笑)
子猫ってことでいいですかね??
次回は、ヤスケンのひとり語り公演です。
ああ不安(笑)
【今日の団子】
長文つかれたでしょ~たっぷりお食べ!!!(笑)
