レンタルで「ダ・ヴィンチ・コード」を見ました。
感想は、残念!
作品は、すごく面白いと思うんですが、私の勉強不足で、
なんだか理解度や満足度が低くて、もっともっと
楽しめる作品だと思うのに、残念です。
キリスト教の基本の知識が低すぎる日本人には、難しいのでは??
皆さんは、どう思われましたか?
「マグダラのマリア」がそもそも誰なのか…とか、
「宗教戦争」とか、「カトリック」とか…
「イエスのとらえ方」とか、「聖杯伝説」とか、
「キリスト教の歴史」とか、「司祭」とか
映画の中では、当たり前のように通り過ぎていく名前や事柄。
勉強することいっぱいありましたよね。
暗号の解読があまりにスムーズなのにも??でした。
クリプテックスなんて、何のヒントもなしに、
あんなに簡単にクリアーするなんて!!どんだけ賢いねん。
せめて、ソフィーが過去の記憶がよみがえり、
文字を探し出すぐらいしてほしかった。
最後も、原作とは変わっていましたね。
間違い探しをするのも楽しいかも。(楽しくないかも。かなり変わってます)
とは言え、素敵な絵画がいっぱい出てきたり、
時代の重みのある教会や寺院の映像には、ワクワクしました。
ルーブルの三角の前で写真取ったな~などと、自分の記念写真を見て
嬉しくなったりしていました。
あの頃は、若かったな~。まだ24歳だったのだ。(とほほ)
↓↓ 興味のある方は、下記までどうぞ。公式ファンサイトです。
http://www.thedavincicode.jp/
http://www.sonypictures.jp/homevideo/thedavincicode/index.html