英名:Cassava(キャッサバ) 和名:イモノキ(芋の木)
台風14号が通り過ぎた後のキャッサバ
枝を全て切り取り、苗木も確保

大きいものは1本1キロほどあります。

今年、試しに作ったキャッサバ芋は売れ行き好調!
昨日31日(日)、雨も上がり午前中3本を残してキャッサバの芋掘りは終了~
残りは、11月3日に掘る予定です。
カモテンカホイで作ったsuman(スーマン) 3本で500円

嫁さんの友達は、フィリピン食材とスイーツを作って売っているようです。
いつもは餅米・米粉を使って作る「スーマン」今回は、ウチから買ったカモテンカホイで「スーマン」づくり~
米で作るスーマンより、
カモテンカホイで作るスーマンのほうが美味しいんだよねぇ~
もっと芋が欲しいと言っていましたが、
今年は試しに作ったダケ~
こんなに売れるなら
来年は、今年採れた苗木をもとに今年の倍くらいは植えたいな!
カモテンカホイで作るスーマンのほうが美味しいんだよねぇ~
もっと芋が欲しいと言っていましたが、
今年は試しに作ったダケ~
こんなに売れるなら
来年は、今年採れた苗木をもとに今年の倍くらいは植えたいな!
静岡も西部地方ではこのキャッサバをたくさん栽培しているようです。
一度植えたら植えっぱなしでも育つキャッサバ芋
県内いたるところにある遊休農地、
現在、一度耕作をやめた土地を復活させ「サツマイモ」を栽培しているけど
キャッサバ芋を作れば高く取引されるし
国産ということで安全な食材が提供できると思う。
前回の記事はこちら→キャッサバ生芋が1kg=500円 !!
現在、一度耕作をやめた土地を復活させ「サツマイモ」を栽培しているけど
キャッサバ芋を作れば高く取引されるし
国産ということで安全な食材が提供できると思う。
前回の記事はこちら→キャッサバ生芋が1kg=500円 !!