イメージ 1

                                〔ゆで時間は11分、漬け込み時間は1日〕

塩たまご

フイリピンではお馴染みの塩辛いゆで卵
   「イトログ・ナ・マアラット(itlog na maalat)」
       殻が赤く着色された「イトログ ナ プラ(itlog na pula)」と呼ばれている。
〈材 料〉  
 ・卵‥‥‥‥‥10個 
〔食塩水〕
 ├・塩‥‥‥‥大さじ12  
 └・水‥‥‥‥1リットル  

イメージ 2
1.食塩水をつくる。    鍋に水を入れ分量の塩をいれて火にかけて煮溶かし、      粗熱をとってから保存用のビンなどに入れ冷蔵庫で冷やしておく。 2.ゆで卵をつくる。    鍋に熱湯を沸かし、      ぐらぐらしているところへ冷蔵庫から出したばかりの冷たい卵を入れて11分ゆでる。 3.漬け込む    茹で上がったらそのままアツアツのゆで卵を冷たい食塩水に漬け込みます。    塩辛さはお好み、      8時間~1日漬け込めば出来上がりです。          長く漬け込むとフィリピンの塩たまごのように塩辛くなります。
ポイント
冷たい塩水にアツアツのゆで卵を漬けること
   この温度差で卵の殻からしみこむということです。
       ゆで時間は11分。これでちょうど8分ゆでくらいになります。
           固ゆでが好きな方はもう少しゆでてから漬け込めばよいでしょう~

https://overseas.blogmura.com/philippine/img/philippine80_15.gif

フィリピン関連

https://food.blogmura.com/katei/img/katei80_15.gif 

家庭料理

   ↑ポチしてね! 応援ヨロシク~