AMPALAYA(アンパラヤ)

イメージ 1

   嫁さんが帰省した時に買ってきたフィリピンの苦瓜のタネは
        Ilocos Green(イロコス グリーン)小さめの苦瓜です。(現在・未収穫)
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

   フィリピンの苦瓜の記事はこちら→フィリピンの苦瓜収穫

フィリピン家庭料理

フィリピン風 Ratatouille(ラタトゥーユ)
    ラタトゥーユとは、フランスプロヴァンス地方の野菜煮込み料理~

フィリピンでは、Pinakbet(ピナクベット)
     Bagoong Alamang (バゴオン・アラマン)というアミの塩辛で味付けした野菜の炒め煮です。
イメージ 5

   今年もウチで採れた夏野菜を使ってPinakbetを作っています~

フィリピン全土でポピュラーな定番料理ですが、
   元々はルソン島北部、Ilocos (イロコス)地方の郷土料理で、
        味付けは、Alamang ではなく、魚の塩辛 Bagoong Isda(バゴオン・イスダ)を使います。 

   イロカノ風ピナクベットの記事はこちら→フィリピン・イロカノ風 夏野菜の煮物(パクベット) part3   


https://flower.blogmura.com/kaju/img/kaju80_15.gif

果樹・野菜(家庭菜園)

https://overseas.blogmura.com/philippine/img/philippine80_15.gif

フィリピン関連

  ↑「果樹・野菜(家庭菜園)」「フィリピン関連」のどちらか 文字ポチしてね!ヨロシク~