静岡浅間神社(しずおかせんげんじんじゃ)

静岡県静岡市葵区にある神社。通称おせんげんさま。
静岡浅間神社は、
 赤鳥居前の大歳御祖神社(おおとしみおやじんじゃ)
      石鳥居側から入った神部神社(かんべじんじゃ)
       浅間神社(あさまじんじゃ)の三社の総称で同一の境内にあります。

 さらに八千矛神社(やちほこじんじゃ)、少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)、
        玉鉾神社(たまぼこじんじゃ)、麓山神社(はやまじんじゃ)があり、
                    静岡浅間神社には合わせて七つの神社があります。
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

今年娘は高校受験、息子も中学生に~

イメージ 4

本社の北側に鎮座。社殿は伊勢神宮の御古材にて昭和51年再建された。
祭神は羽倉東麿・岡部真渕・本居宣長・平田篤胤。(国学の四大人)
明治9年官許を得て県内の神官により創祀され、受験・学問の神と仰がれている。
イメージ 5

イメージ 6


https://www.blogmura.com/img/www88_31_lightred_2.gif

ブログランキング総合

     ↑今年も応援よろしくお願いします!