昨日、里芋の植えつけを子供達が手伝ってくれました。
娘は里芋が大好きですからねぇ~(^_^)
日頃食べている食物が
いつ・どのようにして・いつごろできるのか?
お金を出せばなんでも買える世の中ですが
しかし、買えない物もあるんじゃないのでしょうか?
ある人が言いました。
「このお醤油は天皇家でも使っている醤油、この油は~
普段使っているものと味を比べてみてください!」と~~
「この醤油は国産大豆を使っていて、
農薬も、作っている場所も汚染が‥‥。水も~畑も3年寝かせて~~」
もちろん品物も高い、お金を出せば買えるのです。
しかし、これだけこだわるなら
「自分で作ってみれば~」と私は言いたくなる!
そんな人に限って、「作る場所がない・時間がない」と言い張る。
田舎ならドコでも空いている土地は沢山ある。しかもタダで貸してくれるんだけどねぇ~
子供達には
“もののありがたさ”ということを
理解・学習してもらいたいと思います。