4月中旬から 開催されていた 3つの国宝展も 今週末6/15(日)で終了バイ ヽ( ; - ; ) バイ


国宝見たいマニア(どちらかと言うと 国宝指定されてる仏像マニアかと思うけど…)としたら 夢のような企画

ใ(^▽^ )ว ใ(^▽^ )ว ♬♬ワッショ~イ♪♪




③5/23 京都国立博物館

「日本、美のるつぼ-異文化交流の軌跡-」



こちらでの 私的メインは 
「風神雷神図屏風」 俵屋宗達筆  建仁寺蔵

建仁寺には 普段は精巧に再現されたレプリカ屏風が 飾られてます

あと 「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」葛飾北斎画

人混みの中 肩越しに 見て 行儀よく並んで 正面からも見て うーん 満足♡♡


↓こちらは 写真撮影可






京都タワー見ると 何故か 撮りたくなるの

パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)



一休み 一休みラン♪( 'ω' و(و"ラン


「murmur coffee Kyoto」


小さなお店で お店の前に 高瀬川が流れてて 桜の季節がおすすめです



京阪七条駅→京阪五条駅に向かいつつ、

「THE SMILE CHOCOLATE」

お土産に ドーナツとチョコ(・ε-。)⌒☆

美味しいけど…お店の方が 無愛想が少~し残念


烏丸御池方面を目指して 徒歩移動⸒⸒⸜( ˶'ᵕ'˶)⸝

途中で 「市比賣神社」で お参り



お昼ご飯は

仏光寺境内 「D&DEPARTMENT PROJECT 」



「衣笠丼」





COCON KARASUMA 「リスン」で お香購入


錦市場を抜けて…

「玉屋珈琲店」で 珈琲豆購入

豆の卸されてますが 小売もされてます



「BAKERY CAFE. OUI.」

最近 オープンしたパン屋さん

古民家風な店構えが 可愛い♡♡



さてと… 休憩( ^-^)_旦”しよう!

めっちゃ オシャレな店構え&スタンディングで飲む珈琲店 に 行こう‪ε-ε-(*ノᗜノ) 

めっちゃ美味しいスペシャリティ珈琲を 久々にいただこうと ウキウキ気分∩^ω^∩


「WEEKENDERS COFFEE 」


:( ;´꒳`;):ヒェッ

インバウンド客で いっぱい(´;ω;`)


(,・o・,)Oh My God こんなとこにも… :(˘•̥ㅁ•̥˘ ):

珈琲…あきらめました。゚(゚´Д`゚)゜。



すぐ近くの 「walder」



久しぶりの 「ほうじ茶クリームパン」


公園で ŧ‹”ŧ‹”( ‘ч’ )ŧ‹”ŧ‹”食べた

 缶コーヒーと共に(笑)


外国の子供が 普通の街中公園の キリンの滑り台を楽しそうに 何往復もしてたなぁ


小さな子供にしたら 錦市場で買い物よりも 走り回れる なんの変哲もない公園の方な楽しいんだろうなぁって ほっこり(◍︎´꒳`◍︎)しちゃった



写真はないけど 

5/27(火) パート終わりに 「奈良国立博物館」へ

2回目の 国宝展へ

2時入場でも 人が多かったですね


オオォォォ(゚ロ゚*)(゚ロ゚*) 

「菩薩半跏像」中宮寺蔵が 後期展示で人気




6/5 

診察予約取れず…傷心のまま(笑)

2回目の国宝展 大阪市立美術館へ



途中下車して 玉造駅「パンヤ」


フォカッチャ専門店

こちらも お店の方が謎(?_?)です(笑)

カウンター越しに注文して 出てきます



チケット持ちでも 入場待ち60分の表示

実際は 40分ほどで入れました

当日券販売からの入場も すんごい人混み


「当日でも コンビニでチケット購入出来るのに 何故に会場で買うのかなぁ?」と 謎でしたが、当日券を買うと 展示会の写真ついた半券が残るんですよね

( '-' )ほう...

半券を残したい方は 当日券を買われるのかしら?







あべのハルカス  高すぎて撮れきれない^^;




お土産に 「おかんパン」

大阪弁で おかん=お母さん



「世界を敵に回しても おかんは

あんたの味方やで!」


名言です











個人的な感想としては 奈良国立博物館が好み

展示方法と 説明文 照明の当て方が素敵でした