FlightはCX451 Cathay FacificでしたのでFlight Informationには中国語表示あり、
何時も英語と日本語表示を見ていましたので珍しかった。


日本でお馴染みのファミリーマートですが表示は「全家」でした。 全とはマートの意味かどうか...

02/06 昼食に牛肉刀削麺を食べました。台湾人は一日5食を食べ肉をよく食べるそうですが、お茶を飲むので肥満児はいないとこのことです。
刀削麺は包丁で削るので太さが一定ではないのですが、この店の麺は太い部分が1cm位あるものがあり直径20cm位の丼に一杯入っていて完食できず。
汁はトマト入りでさっぱりしており、牛肉も軟らかく煮てあり美味しかった。

行天宮へ行きました。三国志で有名な関羽が祭られています。関羽は算盤を発明したことで知られ商売の神様とされ、義理がたいことからヤクザも詣でるそうです。



忠烈祠
戦争で犠牲となった数十万の将兵が祀られていますが、有名なのは衛兵の交代式で一時間毎に30分かけて行われます。身長178-184cm、体重75-80Kgの容姿端麗の若者のみが衛兵になれるというエリート集団です。




今回は陸軍の当番でした。 付いている線の様なものは衛兵の靴跡です。




これは総統府で、警護が厳しいので車窓から見ました。

中正記念堂で蒋介石総統を祭ってあります。青色の屋根と白い大理石で出来ている大きな建物。敷地は70万㎡とか….
建物を囲む塀には窓があり同じ模様はないそうです。



ここの衛兵は海軍でした。




お昼に行きました。
小籠包でNo1のお店の本店で、出たものは
前菜、小籠包、蒸餃子(海老、野菜)、チャーハン、スープ、デザート


故宮博物館に行きましたが、館内は撮影禁止でした。有名な「白菜」を見ましたが白と緑が鮮やかで
真新しく見えました。数十万点の文物があり3-6ヶ月毎に展示を入替えているそうです。
蒋介石が中国本土から避難する時に持ってきたもので21-24℃で管理されています。

これは国道ですが、片側三車線、中央にバス専用レーンで合計八車線です。
社会インフラは優れています。

これは街中を歩いていた時の店頭にあったもの。マンボウです。

高速道路から見た風景。
市内を流れる川

多摩川の河川敷の様な運動公園

屋根の上にある給水タンク。水道の性能が良くないのか….

あちこちで高速道路の工事をしていました。

田園風景ですが、田んぼに水がはられていまして早いですね。

今回のお土産
-からすみ.. これは特産品で100g \2,000
-フカヒレの姿煮
-ウーロン茶.. 阿里山で採れたもので2000M級の山のため霧が良い効果を出しているとのこと
-ビーフン.. 非常に細い

今回初めて荷物の Over Weight Charge を取られました。 US$70/Kg で 7Kg Over 約6,000円でした。