今日のラーメン屋さんでの出来事。
我が家のラーメン屋さんはとっても品の良いお客さんが多くて、優しい言葉をかけて下さる方も多く、滅多にクレームはありません。
しかし❗️
今日は、夕方お二人で来店され、長くお待たせさせてしまったお客さんがいました。
お互いのコミュニケーション、さらにはこちらの従業員同士の伝達が噛み合わずに起こってしまったミスです。
こちらは待ち合わせしておられて、まだ他にもお連れの方が来られる、と思い込んでおり。
店主が『お揃いになられたら、ラーメンお作りします。』と確認したら、そうしてください、とのこと。
お客さんはお客さんで、材料揃ったら作ると言われたと思ったらしく。
20分くらい経った頃でしょうか?
『まだ来ないの、おかしいんですけど。』
と言われました。
『待ち合わせの方揃われたらお作りすると伺ってますが。』
と私が言うと
『待ち合わせなんて一言も言ってません。私たちが一番最初に来たのに、どんどん後の人のラーメン出るから、おかしい、おかしい、と思いながら、ずーーーーっと我慢してました!我慢に我慢重ねて、もう我慢出来なくて言うんですが。』
それはすいません。こちらの勘違いでした。すぐにお作りしますね。
と、作ってもらおうかとするのですが
さらにずーーーーっと文句は続きます。
そして
『こんなの、おかしい。もう二度と来ないわ、と思ってるのよ。』と。
どうやら、
バイトの子が気を利かせて、店主にこの方々の注文を伝えた際に、
駐車場に入る車を見て、(ラーメンをそのお客さんとまとめて作れるようにと、)『まだ他に来られます』と言い添えたみたいで。
店主はこのお客さんが待ち合わせだと思い込み、お客さんに揃ったら作りますと断りに行ったという…。
まあ、そんなに待たされたら、怒りますよね。文句も言いたいでしょう。
でも
でも
でも
…私にそんなに文句言われてもさー、
ていうか、
そんなに我慢せずに聞いて下されば、勘違い、行き違いも解消でき、すぐに提供できました。
そして、何度も何度も『ずーーーーっと我慢した、我慢した。』と言われます。
そんなに声をかけづらいぐらいに混んでもいませんでしたし、そんなピリピリした空気もなかったです。
まあ、こちらの思い込みで、配慮も足りませんでした。
ただ、あの我慢を何度も何度も強調されるところには
なんかモヤモヤひっかかります。
以下は私の妄想です………
きっとその方はいつも我慢して思うことを言わずにおられているのでしょう。
そして、いろんな人に大切に扱われていない、と感じておられて。
それら全てが全部重なってこの怒りの爆発。
いつもいつも私は我慢してるのよ。
なのにどうしてあなたたちは私を大切に扱ってくれないの?
ほら、まただわ。
また私は我慢してるの。
波風立てないように、何も言わないのよ。
あなたのために我慢してるのに。
あなたを立てるために我慢してるのに。
…と、そう思っておられるかは分かりませんが。
でも、これは以前の私の頭の中ですf^_^;
注文とかの話とかではないけど、夫の間での言いたいこととか、我慢してたなあ。
今もまだ、このような意味のない我慢をしてしまうことがあります(汗
おかしいと思っても言い出せない…
何のための我慢でしょうか?
相手のため?
いえいえ、自分の保身です。
嫌な顔されたくない、
こんなことで文句言うようなちっさい人間だと思われたくない、
言い争いになりたくない、
いい顔したい、
嫌われたくない、
でも、ほら、蓋を開けてみたら、単なる思いの行き違いなのですよ。
どちらも何とも思ってないし、ただただほんとにうまく意思が伝わってなかっただけ。
あ、だから、思い違いがわかって、な〜んだ、っていうところでの、『もう二度と来ないわ』とまだまだお怒り冷めやらぬあのお客さんに、私は違和感を感じたのですね。
今回の出来事よりも、今までの根深い根深い他の『私、大切にされてない』思いが蘇っての怒りなのだろうなあ、と私が感じた訳は。
そして
それすらも、私がそう思いたいただの出来事。
私が私の思い込みに気付きたいための。
でも、『怒り』には、やっぱりいろんな不成仏な思いがくっつくなあ、という、色々感じた出来事でした。
その我慢、必要?
さらにさらにその我慢アピール、必要?
常に自分に問いかけたいものですf^_^;
我が家のラーメン屋さんはとっても品の良いお客さんが多くて、優しい言葉をかけて下さる方も多く、滅多にクレームはありません。
しかし❗️
今日は、夕方お二人で来店され、長くお待たせさせてしまったお客さんがいました。
お互いのコミュニケーション、さらにはこちらの従業員同士の伝達が噛み合わずに起こってしまったミスです。
こちらは待ち合わせしておられて、まだ他にもお連れの方が来られる、と思い込んでおり。
店主が『お揃いになられたら、ラーメンお作りします。』と確認したら、そうしてください、とのこと。
お客さんはお客さんで、材料揃ったら作ると言われたと思ったらしく。
20分くらい経った頃でしょうか?
『まだ来ないの、おかしいんですけど。』
と言われました。
『待ち合わせの方揃われたらお作りすると伺ってますが。』
と私が言うと
『待ち合わせなんて一言も言ってません。私たちが一番最初に来たのに、どんどん後の人のラーメン出るから、おかしい、おかしい、と思いながら、ずーーーーっと我慢してました!我慢に我慢重ねて、もう我慢出来なくて言うんですが。』
それはすいません。こちらの勘違いでした。すぐにお作りしますね。
と、作ってもらおうかとするのですが
さらにずーーーーっと文句は続きます。
そして
『こんなの、おかしい。もう二度と来ないわ、と思ってるのよ。』と。
どうやら、
バイトの子が気を利かせて、店主にこの方々の注文を伝えた際に、
駐車場に入る車を見て、(ラーメンをそのお客さんとまとめて作れるようにと、)『まだ他に来られます』と言い添えたみたいで。
店主はこのお客さんが待ち合わせだと思い込み、お客さんに揃ったら作りますと断りに行ったという…。
まあ、そんなに待たされたら、怒りますよね。文句も言いたいでしょう。
でも
でも
でも
…私にそんなに文句言われてもさー、
ていうか、
そんなに我慢せずに聞いて下されば、勘違い、行き違いも解消でき、すぐに提供できました。
そして、何度も何度も『ずーーーーっと我慢した、我慢した。』と言われます。
そんなに声をかけづらいぐらいに混んでもいませんでしたし、そんなピリピリした空気もなかったです。
まあ、こちらの思い込みで、配慮も足りませんでした。
ただ、あの我慢を何度も何度も強調されるところには
なんかモヤモヤひっかかります。
以下は私の妄想です………
きっとその方はいつも我慢して思うことを言わずにおられているのでしょう。
そして、いろんな人に大切に扱われていない、と感じておられて。
それら全てが全部重なってこの怒りの爆発。
いつもいつも私は我慢してるのよ。
なのにどうしてあなたたちは私を大切に扱ってくれないの?
ほら、まただわ。
また私は我慢してるの。
波風立てないように、何も言わないのよ。
あなたのために我慢してるのに。
あなたを立てるために我慢してるのに。
…と、そう思っておられるかは分かりませんが。
でも、これは以前の私の頭の中ですf^_^;
注文とかの話とかではないけど、夫の間での言いたいこととか、我慢してたなあ。
今もまだ、このような意味のない我慢をしてしまうことがあります(汗
おかしいと思っても言い出せない…
何のための我慢でしょうか?
相手のため?
いえいえ、自分の保身です。
嫌な顔されたくない、
こんなことで文句言うようなちっさい人間だと思われたくない、
言い争いになりたくない、
いい顔したい、
嫌われたくない、
でも、ほら、蓋を開けてみたら、単なる思いの行き違いなのですよ。
どちらも何とも思ってないし、ただただほんとにうまく意思が伝わってなかっただけ。
あ、だから、思い違いがわかって、な〜んだ、っていうところでの、『もう二度と来ないわ』とまだまだお怒り冷めやらぬあのお客さんに、私は違和感を感じたのですね。
今回の出来事よりも、今までの根深い根深い他の『私、大切にされてない』思いが蘇っての怒りなのだろうなあ、と私が感じた訳は。
そして
それすらも、私がそう思いたいただの出来事。
私が私の思い込みに気付きたいための。
でも、『怒り』には、やっぱりいろんな不成仏な思いがくっつくなあ、という、色々感じた出来事でした。
その我慢、必要?
さらにさらにその我慢アピール、必要?
常に自分に問いかけたいものですf^_^;