子連れインド旅・レポート21 プージャ(インドの御祈祷)を受けてからの、想定外の後日談。 | 自分の生き方は自分で創る!一人で頑張らないで強くなる方法。グロウアップメッセージ×親勉

自分の生き方は自分で創る!一人で頑張らないで強くなる方法。グロウアップメッセージ×親勉

自分が変われば、世界も、子育ても変わっていく。
そんな毎日の過ごし方を
目に見えない存在から受け取る『グロウアップメッセージ®』と、
1週間で勝手に勉強する子供に変わる!家庭学習法『親勉』の視点でお伝えします。

2016年12月に行ってきました、
6歳と1歳と一緒の子連れインド旅。


その模様をお伝えするレポートです。


インド旅、第1話はこちらをどうぞ。
 

 



 
 
静かで美しく、力強いプシュカルでの旅。
 
 

 

そして、プシュカルから、デリーへ、

そして日本へと帰国する日がやってきました。


 

{BF3338BF-8C00-482E-90CF-D8CD7069D666}


6歳と1歳の娘たちは、
相変わらず元気です。
 

本当に、滞在するホテルさえ、
しっかり選んでいれば、
食事の問題も、
お腹を下す問題も、
今回の旅に関しては特に感じませんでした。


 
{8785CA92-7928-4D8D-962C-C64F940C5E55}
(今見ても、プシュカルのホテルはとっても素敵!)



さて、長時間、車で揺れ続けると、
1歳児のポジションは
こんな感じになります。汗
 
{47E3250C-FB2F-4BD1-808C-D94D9B123683}

 


長いようで、あっというまだった
インドリトリート。

実は後日談がありまして・・・

羽田に到着して、さすがに疲労の色の出るリトリートメンバーたち。

この帰国日以降の数日間、
奈緒子さんはじめ、
私以外の3名が体調を崩すという・・・。

私は、旅の途中にちょっと体調を崩していたのですが、
どうやら、プージャの影響らしい、ということが
なんとなく原因として浮かび上がってきました。


 
{6D7B4FE6-FB46-4AB2-B2C4-6A2988219C03}


なぜ、そういう結論に至ったかと言いますと、
私、子供を抱っこしていたので、
手が届かなかったり、しゃがめなかったりしたため、
儀式に半分くらいしか参加できなかったんです。

お供えなどは祈りを捧げ、
そしてそれを、ツアーガイドさんに手渡して、
できないところを代行してもらっていたりしまして。

そのツアーガイドさんも、実は、
私たちの帰国後、インドにて
数日間体調を崩していたらしい・・・。


そんな、強烈なオチがありまして、
インドリトリートを終えたのでした。

子供にとっては、初の海外旅行、そして私は初のインド。


・・・にしては、とてもマニアックな旅でしたが、
 (ほとんど日本からの人を見ませんでしたよ・・)

ああ、またガンジス河で沐浴したい!
あの土地に還りたいなーー!と思える、
プライスレスな体験でした。

 


 

{0995A653-5B4F-4BE8-A899-0710322DC4E1}


 

 

続きます。次は完結編!

 

 

 

▽▼1歳と6歳の子連れでインドを旅したお話の目次はこちら▼▽

【子連れインド旅シリーズ・目次】 2人の子連れで、インドの聖地を訪れたお話。

 

 


グロウアップメッセージセラピスト®︎
親勉シニアインストラクター
キタムラ ヨウコ

 

 



 

キタムラヨウコのLINE@はじめました。

最新日程などはこちらからどうぞ!
友だち追加

image