2016年12月に行ってきました、
6歳と1歳と一緒の子連れインド旅。
その模様をお伝えするレポートです。
インド旅、第1話はこちらをどうぞ。
静かで美しく、力強いプシュカルでの旅。
本当に、滞在するホテルさえ、
しっかり選んでいれば、
食事の問題も、
インドリトリート。
実は後日談がありまして・・・
羽田に到着して、さすがに疲労の色の出るリトリートメンバーたち。
この帰国日以降の数日間、
奈緒子さんはじめ、
私以外の3名が体調を崩すという・・・。
私は、旅の途中にちょっと体調を崩していたのですが、
どうやら、プージャの影響らしい、ということが
なんとなく原因として浮かび上がってきました。
なぜ、そういう結論に至ったかと言いますと、
私、子供を抱っこしていたので、
手が届かなかったり、しゃがめなかったりしたため、
儀式に半分くらいしか参加できなかったんです。
お供えなどは祈りを捧げ、
そしてそれを、ツアーガイドさんに手渡して、
できないところを代行してもらっていたりしまして。
そのツアーガイドさんも、実は、
実は後日談がありまして・・・
羽田に到着して、さすがに疲労の色の出るリトリートメンバーたち。
この帰国日以降の数日間、
奈緒子さんはじめ、
私以外の3名が体調を崩すという・・・。
私は、旅の途中にちょっと体調を崩していたのですが、
どうやら、プージャの影響らしい、ということが
なんとなく原因として浮かび上がってきました。
なぜ、そういう結論に至ったかと言いますと、
私、子供を抱っこしていたので、
手が届かなかったり、しゃがめなかったりしたため、
儀式に半分くらいしか参加できなかったんです。
お供えなどは祈りを捧げ、
そしてそれを、ツアーガイドさんに手渡して、
できないところを代行してもらっていたりしまして。
そのツアーガイドさんも、実は、
私たちの帰国後、インドにて
数日間体調を崩していたらしい・・・。
そんな、強烈なオチがありまして、
インドリトリートを終えたのでした。
子供にとっては、初の海外旅行、そして私は初のインド。
・・・にしては、とてもマニアックな旅でしたが、
(ほとんど日本からの人を見ませんでしたよ・・)
ああ、またガンジス河で沐浴したい!
あの土地に還りたいなーー!と思える、
プライスレスな体験でした。
続きます。次は完結編!
▽▼1歳と6歳の子連れでインドを旅したお話の目次はこちら▼▽
【子連れインド旅シリーズ・目次】 2人の子連れで、インドの聖地を訪れたお話。
グロウアップメッセージセラピスト®︎
親勉シニアインストラクター
キタムラ ヨウコ
キタムラヨウコのLINE@はじめました。