部屋に貼る日本地図は、最初は何がいいですか? | 自分の生き方は自分で創る!一人で頑張らないで強くなる方法。グロウアップメッセージ×親勉

自分の生き方は自分で創る!一人で頑張らないで強くなる方法。グロウアップメッセージ×親勉

自分が変われば、世界も、子育ても変わっていく。
そんな毎日の過ごし方を
目に見えない存在から受け取る『グロウアップメッセージ®』と、
1週間で勝手に勉強する子供に変わる!家庭学習法『親勉』の視点でお伝えします。

一週間で勝手に勉強する

子供に変わる、

楽しい家庭学習

母勉ミドルインストラクター

薬剤師でもある、

キタムラ ヨウコです。

 

 

●部屋に貼る日本地図って何がいいですか?
 
幼児から遊ぶように学ぶ家庭学習方法を
お茶会などでお伝えしていると、
よくそんなご相談を受けるのです。
 
image
 
確かに、日本地図なんて沢山あるもの。
そこから選ぶとなると、自分では正直選べない!と思いますよね?
 
 
幼児向けに日本地図を選ぶ際に、最初のポイントは2つあります。
 
これは、我が家で実際に貼っているものにも当てはまるのですが…
この2つのポイントがあるだけで、やっぱり子供の食いつきが全然違うのですよ。
 
 
その2つのポイントとは…?
 
1つめ、
カラフルで、特産物など食べ物の絵が入っているもの。
 
やっぱり、見た目重視です!
最初から山とか川と県境とか興味ないですからね…子供。
あまりにもごちゃっとしているものはおすすめできません。
 
つめ、
文字にふりがながふってあるもの。
 
毎回、これなんて読むの??と聞かれたらたまりません(笑)
母の省エネのためです。
 
 
それは分かった!
で、どれなのよ!?と思った方、いらっしゃいます?
 
 

そんな方に朗報(笑)。

 

 

「小学校低学年で学ぶ、学生生活ずーっと使える一生ものの日本地図!」

という小冊子がリリースされました。
 
 
 
 
しかも・・・!遊べる社会のカード&ゲーム付き!
 
 
そしてですね、遊ぶように勉強して育った子供って、どんなふうに勉強し成長していくのか、気になりません?
 
うん、気になる(私が)!
 
 
実はこの小冊子、
1週間で勝手に勉強する子供に変わる家庭学習法
母勉創始者・小室 尚子の娘、現在高校2年生(!)が書いています。
 
遊ぶように勉強し、そして今。
その様子を自ら綴った小冊子なのです。

 
遊ぶように学んで育った子供の考えなんて、我が子の場合、聞けるのは十数年後‥‥是非とも聞いてみたい、ですよね…!

幼い頃から日本地図を学んでおくとどうしてお得なのか?
母勉で、幼児から日本地図から学ぶ理由が明らかになっていますよー!
 
 
 
 
そもそもなんで地図を貼ることを話題にするのか?
と思った方。
こちらをご参照ください☆

 

 

 

◆セミナー・お茶会情報

11/1(火)初めての方に。母勉体験お茶会

11/7(月)初めての方に。母勉体験お茶会

 

上記以降の予定はこちらでお問い合わせください

 

 

 

◆現在ご提供中の講座 母勉初級講座(国算理社英5教科を遊びながら学びます)

 ※お茶会にご参加していなくてもお申込みが可能です。

 


◆お母さんが楽しく勉強を教える  全く新しい学習法【母勉】!◆
人生の本質・教育プロデューサー 小室尚子 先生が主宰する『母勉アカデミー』では遊ぶように楽しく勉強する 家庭学習法を推奨しています。
これは子供がカルタやトランプ等で 遊びながら学習できるようお母さんが学ぶという 全く新しい学習法です。
ご興味がある方は是非下記メルマガをご覧下さいね!
小室尚子先生のメルマガはこちら