人を、心を、耕したい。
そんな大和さくらです♪

ブログの名前を変えてみました!

「Cultivate - かるてぃべーと」


「culture」は「耕す」を意味するラテン語「colere」に由来する。~

カルチャー - 語源由来辞典より抜粋。)

その「colere」から派生した語に「cultivate」や「agriculture」があるらしいです。

農業と触れて、
「cultivate」という語について思うことが増えました。

新しいことや人との出会いも
嬉しい経験も辛い経験も
自分を耕してくれる。

(不耕起栽培もありますが
自分という人間は不耕起の中で大輪を咲かせられるほど立派じゃありませんし笑

本当、植物は立派です。)

 ’cultivateしてるところにcultureあり’ なのかなぁと思います。







卒論テーマを決め、
院に進むことを決め、
進路が決まって進むだけのはずなのに、
好きで好きで仕方ない音楽との付き合い方に悶々としてます。



そんな自分さえも肥やしにして
日々新しいことに触れて変わっていきたい。

そんな思いを形にすべくブログに帰ってきました。

愚直に真摯に勤勉に
前に進んでいきます。


更新をお楽しみに!('-^*)/
大和さくらでした♪



お久しぶりです!大和さくらです♪

年に一度の大イベント、収穫祭も終わり、
3年生の私は「卒論のテーマ」を決めなければいけない時期になりました。

どうせなら、協力隊に行くという目標にかぶるテーマがいいなと思い、
トマト栽培で考えています…φ(.. )
(因みに所属は、熱帯園芸学研究室です)

先輩の論文には
「乾燥ストレスがトマト果実の成熟過程におけるトランスクリプトームおよびメタボロームに及ぼす影響」
「施肥肥料の違いが野菜トマトの生育、収育および貯蔵性に及ぼす影響」
「異なる肥料の施用がトマト果実の品質に及ぼす影響」
などなどがあります。
…トランスクリプトームとかなんぞや?(・_・ 三・_・)


少しずつ、就活イベントも増えてきて、
この間は進路カードの登録をしました!
なんでもこれを提出しなければ大学の支援が受けられなくなるという…

就活かあ~…←他人事

『海外に出たい』

『もっといろいろ体験したい』

叶えるためには資金が必要な訳で。
それを親に頼るんじゃなくて自分で捻出できるようになるのが独り立ちするってことで。

ってことは、自分の職が必要な訳で。(たぶん)


どうやって好きな事をやりながら、目指しながら、
資金を捻出するか。
ライフプランとかも考え出しちゃうと頭がグルグルします笑



とりあえず協力隊に行きたいという夢は変わらず!


今後、どうなるか楽しみな大和さくらでした~
ばいちゃ!ヾ( ´ー`)
こんばんは!
大和さくらです♪

有川さんの新作「明日の子供たち」を3時間で読破。
有川さん、こういうジャンルも書くのか~と思っていたら、最後にカラクリらしきものが…?
( ̄* ̄ )



児童養護施設の職員と、そこで生活する子どもたち。

児童養護施設って聞くと、、、
私の場合、"普通"の子よりも少し大人びた子が多くて、
甘えるのが苦手な子が多くて、でも平和。。。
みたいなイメージ。

もともとそういった福祉施設には関心があったから、
小説にあった描写に納得しながら読んでた。
(もちろん、小説や私のイメージだけがすべてではないだろうし、"普通"の子が十人十色であるように施設の子どもたちも十人十色である。)


一番ぐっときたのは、
施設の男の子の境遇の話。

もっと絞るなら…
「暴力は遺伝する」

施設長が男の子に読書を薦める理由を語る場面で、
暴力を受けていた、施設長の友達のお兄さんが結婚して奥さんに暴力を振るってしまう話。

「幸い子どもはいなかった」

幸いと言わなければいけないことが辛い。

私も
自分が暴力を振るわないように産まない人を知っている。

暴力を受けている側も傷ついているけど、
暴力している側も傷ついてるんだよね。

傷つけまいとして、でも傷つけて、傷つけたことに傷ついている。

傷つけないために産まないし、
傷つかないために結婚しないんだ。
それはものすごい覚悟だと思う。

母子家庭でも
「2人でいるとダメになっちゃう」
から
「(2人で暮らすことを)やめとく」
ことがある。

でも、それで2人が幸せならいいんだ、きっと。





児童養護施設などの福祉施設にいる子どもたちは
他の社会的弱者よりも発言権がないことも事実だろう。
(未成年であるという点で。)

だから、24時間TVみたいな番組は
お涙頂戴の内容ではなくて、
"当事者"の発言をそのまま伝えられるドキュメンタリーとかにして流せばいいと思うんだ。

より多くの人に"事実"を伝えるために。


やっぱり有川さんは好きです♪笑

ではまた!
(*^o^*)/~

こんばんは!
大和さくらです♪

今日は、チームビルディングをしました。
ワークショップとかグループワークといった類いのものですね。

そして、何をしたかというと、、
キャリアデザインをしました!

キャリアというと”経歴”のイメージが強かったのですが、
《キャリア=轍(わだち)》の意味だそうで、
自分の通り道を再確認して、「これから人生をどうデザインしていくか」
を模索するのが、キャリアデザインだそうです(・ω・)

月で遭難したときに持っていくものをコンセンサス(全員の合意)によって集団決定するだとか、自分が一番価値のあると思うものから順位をつけていってその理由を話し合うことで価値観の違いを共有するだとか、カードに書いてある情報を口頭でやりとりして1つの地図を完成させるだとか…いろんなことをしました。






一番納得して楽しくできたのが、ライフポジション。

ライフポジションとは、
人が自分自身や他人についてどう感じているかを基本的な立場として分類しているもので、自分/他人に対して "OK" か "not OK" かで決まります。

全部で、
I'm OK + You're OK
I'm OK + You're not OK
I'm not OK + You're OK
I'm not OK + You're not OK
の4つポジションがあるわけです。

人は、基本的に居心地のいいライフポジションがあるようで、
私は、完璧に「I'm OK + You're OK」でした(笑)

「前向きに取り組む、自由で自立している、欠点のある自分を受け入れて不愉快じゃない、欠点のある他人や状況もあるがままに受け容れて、尊重し、建設的に対応する、自信をもって行動する…」
………うん、まあ、確かにな。






また、一番興味深かったのは、
コミュニケーションやミーティングを行う際に、自分が一番気をつけることをランク付けして、コンセンサスによって集団決定するというもの。

「コミュニケーションなんて、その人それぞれの仕方があるだろ。」
「ミーティングの目的や障害は、そのときそのときで違うだろ。」
と、思っていたけど、共通する留意点てあるんですね!

小学校のときに習った、「人の目を見て、心で聴く」

これが、如何に、大事か…。┐(。・д・。)┌


あと、評価や非難が話し合いの障壁になることも、なるほどなぁ~・・。
「感情の持ち込みよりも評価・非難の方が話し合いにとって障壁になる」ことは、自分は逆に思っていたので、おそらく自分の評価・非難による被害者がいるのであろうと思うと、改めて自分の性格を見つめ直そうと思いますよね。うん。


そんなこんなで、
いつも通り、《喋りすぎて周りが見えてない》と指摘された、
キャリアデザインの時間でした…(苦笑)

うーむ。。

ではまた!!!ヾ( ´ー`)


私たちの日常  と  生きるということ

食べるために生きるということ

食べるために食べものを作るということ
食べるために働くという人々

What do we really need?


2014.8.17
大和さくら




おはようございます!
大和さくらです♪

只今、絶賛、
納豆ぼかし製作中~!


{DD47D69C-78CA-41C4-9DDB-E7726897E0FF:01}


<材料>
・納豆 45g(1パック)
・赤玉土 1kg
・腐葉土 500g
・鶏糞 500g
・油かす 500g
・おから 600g
・もみ殻 500g
・米ぬか 1kg
・もみ殻くん炭 1L


8/15(金) 11:30に開始
     ↓ 21時間
8/16(土) 8:30に最初の切り返し
     66℃→45℃
     ↓ 1時間 (切り返しが甘かった…)
      9:45 58℃→35℃

となってます。


とにかく、、、
臭いいぃぃ!!!!!!!

納豆臭い!

切り返ししたら、手が納豆の臭いになります…。
でも、腐乱臭ではなさそう…!
うまくいきますように…(。-人-。)

うまく完成しましたら、東京農大の収穫祭で販売いたしますよ~(ノ´▽`)ノ



こんばんは!
大和さくらです♪

チェーン店バイトは大変だろうなぁ~
と思いながら、賄いにつられて入った、今のバイト。

全国チェーンの、しかも駅近のお店。

一日の売り上げが…∑ヾ( ̄0 ̄;ノ…って感じです(笑)

初めてロングで入って、初めてこなす作業もあって、
一日、いろいろあった訳ですが、、、

アンケートに
「二度と来ません」
と書かれました。

当然、店長に呼び出される訳です。

理由は、
「自分はカウンター席に通されたのに、後からきた他の一人客たちは、どんどんテーブル席(しかも4人掛け)に通される。」
とのことです。


小さなお店ならまず起こりえないでしょうし、言われないかもしれません。
チェーン店であるからこそ、他のお客さんとの差が"不満"としてストレートに返ってきます。

期待されるサービスが言わなくても当然なされている

そんなお店であることは、素晴らしいことでもあるのでしょうが、、
お客様は神様…とまではいかなくても、恭しく接する日本人のサービス精神(?)は
世界から見たら、”トンデモ”なんだろうな~( ´ー`)


サービス精神は旺盛で有りたいけど、お客様精神は程々にしよう…

と思った、一日でしたっ!

因みに、
今日は初めて、休憩と賄いを頂きました!ヾ(@°▽°@)ノ


では!ばいちゃっ!('-^*)/

大和さくらです♪
今日は少し重たい…でも今、日本人に考えて欲しい話題です。(しかも長文)

私がアメブロを再開したのは、
ある大学OBさんのブログに出会ったからです。しかも、その人はもう70,80歳。明らかにネットが普及する前の文化の方が馴染みのある方なのに、ブログで近況や私見を綴っていらっしゃる。


刺激されるわけです…

あー、私も人様に読んでもらえる文章綴ってみたいなー…
と、思い立ち再開しました。


私はある本のことを調べていて、そのブログに出会いました。



「凍土の果てに-東京農業大学満州農場殉難者の記録-」



東京農業大学の開発学科の前身である、専門部拓殖学科。
戦時中、東京農大は満州などに農場をもっていました。そこに、送られた生徒は当時16歳前後青年だったそうです。
終戦の年に、約100人が満州に送られました。そして、帰ってきたのは半分。

56名と教員2名が殉難しています。

大学側はこれを秘匿してはいません。しかし、私の先生によると、明らかにあるはずで見つからない資料もあるようです。

今年は、終戦から69年を迎えます。
戦争を体験された方の高齢化が進む中、
NHKなどでは特集が組まれて戦時中の記録を残そうという動きがあります。


東京農大には、
世田谷キャンパスの中庭に慰霊碑があります。

{22596273-DCB9-4347-89F3-D5EF5AA70FF8:01}


"満州農場実習"から帰国できた方によって建立されたものです。
33回忌に当たる昭和52年(1977年)5月のことです。
その当時は終戦後で、拓殖と名のつくものを他の言い方に変えられていました。
しかし、その後拓殖学科は再編成され、
1991年(平成3年)に国際農業開発学科となるのです。








私は、国際協力がしたくて、
この国際農業開発学科に入学してきました。でも、歴史をみると国際協力とは程遠いことをやってきた学科なのです。

大学の歴史から日本の歴史を垣間見て、自分の周りで何が起こっているか、きちんと知りたいと思いました。
情報操作とか秘密保護とか、しないでくれと訴えることも間違ってはいないと思います。けれど、まず、自分が知ろうとすることが大切なんだと思います。


全ての悪いことは無関心から始まる


世界のあらゆることに関心をもつのは不可能です。しかし、自分の周りくらい関心をもちたいです。

中庭の石碑です↓


{3D20AFC0-10E0-47BC-A438-D6299DE98F37:01}

石碑には

「 拓殖の 道ひとすじにすすめよと
清き眉あげ 逝きし君はも」

と綴られています。

"道ひとすじ"

当時の学生は進む道も選べなかったでしょう。
でも現代を生きる私たち日本人は、自分が進む道くらい、自分で選べる能力を身につけるべきだと思います。


以上!
大和さくらでした(^-^)/



p.s.開発学科に入ったことは、後悔するどころか運命であると感じています(*´ω`*)
勉強、頑張ります!


大和です♪
ぼちぼちの更新(笑)

大学3年にもなって、
そろそろ進路を考え始める訳ですが、、

大和さくらの注目キーワード↓
・青年海外協力隊
・地域おこし協力隊
・NPO/NGO
・JICA/JOCA
・国連関係

新卒でも協力隊に行けるけれど、技術的な経験が足りなかったり、
JICA/JOCAや国連は修士が必要な場合があるけど、修士でやりたいことがない…

いっそ、就農するかっ!!!

を堂々巡りしてます(・ω・)

友達とLINEで、
わたし「風の学校みたいな、農業通して教育…みたいなことしてみたい」
友達「私は就農して加工販売までしてみたい」
わたし「え、応援する!寧ろ手伝うw」
友達「一緒にできんじゃね?」
わたし「たしかにww」
わたし「じゃあ、経験&資金を蓄えて、2,3年後に集まる?」
友達「それは早くない?5年くらいw」

と、現実味を帯びつつも夢でしかない、楽しい会話をして
これからバイトに向かう、大和さくらです(笑)

では!ばいちゃっ!

改めまして、大和さくらです♪

現役 農大生。今は…テスト勉強中です(笑)
ひょんなことから帰ってきました!

前と変わったことは、

・携帯写メじゃなくて、
 Olympus のミラーレス一眼 Pen light  E-P5を使うようになった!!

・ガラ携じゃなくてiPhone5cになった!!

・Twitterをするようになった!

・ギターを始めた!

くらいですかね。

生活や環境の変化によって、
心境や性格や思考回路も若干、変わってきました。

Twitterを始めてから、いろんな思考回路や写真などはそちらにあげていましたが、改めて文章を書き起こす方が 性に合っている気がします。



東京は週末に大雨が降り、辛うじて晴れた3連休最終日の昨日はどこも親子連れであふれていました!
これから夏休みですが、きっとみなさんお出かけなさるのでしょうね…!ワクワク

友達からのお土産を楽しみにしている、
食い意地の張った大和さくらでした~

ばいちゃっ('-^*)/