3月30日(日)
CMベース付近でも、桜がほころび始めました。
連日の休日出勤ですが、夕方は深浦ハーバーで帰宅路運用です。
目の前は入江の小さい海ですが、ほっとする無線タイム。
29日は、18時30分頃3chでながおかHR420/鳩間島局がRS53で聞こえました。
QRTで間に合ず残念。数分後8chをワッチすると、いきなりはっきりしたおきなわYC228局さんの声が強力入感にビックリ。慌てなくてもいいのですが、やっぱり焦ります。(笑) 55/55で交信できました。
30日は朝から雨風が強く、運用は諦めて680は、自宅へ置いたまま。
でも夕方17時には、突然夕日で明るくなりました。
680を持たず来たことを悔みますが、一応CMのロッカーにも非常事態用のサブ機としてRJ480Zを隠し持っています。しかも生憎電池交換もしていないやつです。
18時40分頃まで何も聞こえませんでしたが、今日もまたコンディションupとなり
480でもHR420局さんの声が余裕で聞き取れます。3回ほどコールしますが、全然届いていない様子。5分後再び聞こえだしました。よこはまJA298局さんと同時にコールしたようですが、競り負けました。(笑)
続いてコールすると、今度は届きました。53/53で交信できました。
続いて3chでおきなわYC228局さんがワッチしていることを期待してCQ1回。
期待通り本日もクリアで53/53で交信いただけました。
メーターの重いRJ480Zですが、受信感度も良くまだまだイケますね。
