2月3日(日)
本日は節分、昨日は春の陽気18度でしたが、今日も穏やかに晴れました。移動日和です。
正午前からいつもの新横浜河川敷へ移動しました。
公園の歩道橋にRJ-570をセット。特小、デジ簡もワッチしつつ、

掲示板を見ると沖縄が聞こえそうなので、時折8chでCQを出しました。
6chでかながわAD505局さん、8chでかながわCE47局さんとQSO。
今日のローカルコンディションはS感も良さそうです。昨日の電池メンテ効果?
しばらくして、8chで合法局の声が。おきなわYC228局さんでした。
良くは聞こえていませんが、コールしたら何とか届いた様子。
シグナル交換まで確認しましたが、ファイナルは確認できず。
少し置いていしかり局との交信が53で聞こえました。
でも周期が短くあまり安定していませんでした。
この後もう一度53で聞こえました。
F2層交信は、この周期の山に合わせる必要があります。
ひき続き8chワッチしているとヨコハマAW139局さんと交信できました。
最近開局されたようで1stQSOでした。同じ鶴見川河川敷ですが、河口付近から
運用とのことで、丘が邪魔してデジ簡ではQSOできず。
最後はかごしまGL90/1局さんと5chで交信すると北風が出て来て撤収となりました。
市民ラジオで5局と交信でき充実の1日でした。各局さんありがとうございました。
運用結果(横浜市港北区新横浜河川敷)
市民ラジオ
かながわAD505局さん 55/53 伊勢原市大山中腹
かながわCE47局さん 52/52 相模原市城山湖
おきなわYC228局さん 41/41 沖縄県西表島
ヨコハマAW139局さん 53/52 横浜市鶴見区鶴見川河口付近
かごしまGL90/1局さん 54/57 伊勢原市大山中腹