Amebaを登録して
さあ!ブログを書こうと意気込んだところ・・・

最初のハードル

ブログのデザイン

どんなのしますか?

ゼロから作りこみがイメージできないので
Amebaさんのデザインから

選びました✨

 

それから続々と選択して登録することが

盛りだくさん💦でした。

 

①ブログの基本設定で

 ・ブログのタイトル

 ・説明

 ・ブログの表示件数

 ・記事の投稿画面の選択

 ・コメントの設定

 ・いいね!の設定

 ・リブログの設定

 ・フォローの設定

 ・全体ブログランキングの参加の可否

 ・記事・画像内の表示設定

 ・配信メールの設定

 

②テーマ編集

 自分が書こうとしている記事のテーマを挙げて登録

 これは後から編集・追加・削除ができます

 

③サイドバーの設定

 ・ブログのTOPで表示される機能を選びます(カレンダー、テーマ一覧など)

 ・サイドバーの配置設定

 ・フリースペースに表示される内容を編集

最初から100%を目指してしまうと
なかなか前に進めなくなってしまうので
60%ぐらいから始めて
あとは、やりながら修正していこうと思います。

 

 

 

 

いざ!ブログを書こうとしたら

想像していたよりも
いろんな段取りが大変でした😭
 
そもそも登録するには
メールアドレスがないとできないビックリマーク
 
そうか、それには
私個人のメールアドレスというよりは
『ヨコハマ初心者の会』としての
アドレスがあった方がよいと思ったので
gmailアカウントを取得することにしました。
 
となると、いろいろ事前に考えておかないと
いけないことが沢山…
 
 
ブログを始めるその前に…
①メールアドレス取得
どんなアドレスにするか考える
gmailの場合はユーザー名がそのままアドレスになります。
②メール用のパスワード
パスワードをどんな文字記号にするか考える
③再設定用のメールアドレス、電話番号は何にするのか
 
登録のときに書き留めるなどして、入力した内容を忘れないように😅
 
実はメールアドレスをどんな文字記号の組み合わせにするかで、gmailアカウント作成の画面を前に、しばらく悩んじゃいました。
 
先のことを考えると
皆さんにお知らせすることがあるかもしれないので
わかりやすく
でも他の人と同じような文字記号にしてしまうと
「既に存在しています」となって登録できないので
急遽いくつか考えて書いてみたり
画面に入力してみて

実際に『文字』になると
どんな印象になるか

を何度か確認して決めました。


 
 
 
 
 

横浜市の小学校の給食は

自校で調理していることが多いです。

給食は、学校によって

対応が少しずつ変わりますが

おそらく、アレルゲンを除去した給食を

作ってくれると思います。

 

次の月の献立表がでると

献立表に載っている材料、調味料しか

使っていないので

その中にアレルゲンが含まれているか

マーカーで線を引いて

月に一度、管理栄養士の先生と献立表をもって

確認する場を設けていただいてました。


横浜市の給食のパンは

業者さんが作って納入です。

子どもが通っていた時は

卵は使われていませんでしたが

乳製品が使われていたので

入っていないパンを事前に買ってきたり

ホームベーカリーを使って作ったりして

当日、本人に持たせていました。
子どもの通っていた小学校では

朝、登校したときに先生に預けていましたが
学校によってはそのまま本人が給食の時間まで保管

というところもあったようです。

給食の献立で

除去できなかった場合、ハンバーグなどは

なるべく同じものを家でつくって持たせていました。

 

給食の先生や調理師の方々が

みんな、できるだけ同じようなものを食べさせてあげたい

という想いを持ってくださっているので

すごくありがたくて、心強かったです。

 

 

今まで、自分の名前を出していく

そういうことをあまりしてきていません。
今回、『ヨコハマ初心者の会』を
始めるにあたり
自分の名前を出していって
いいんだろうか…

そんなことを思っています。
会社勤めや、パート勤務、
友人の仕事のお手伝い
そんなことはしてきましたが
私の名前を前面に出して活動していくこと
考えてみたら
やったことがありませんでした。

cocokara okayamaの
奈美さんのお名前はだしているのに?

自己肯定感が、低めです。
私なんか
って、つい思っちゃいます。

だけど
ヨコハマに関わる人たちとの
繋がり、想いを話せる場は
大切にしていきたいので

勝手に
ヨコハマ初心者の会
代表として自己紹介をさせていただきます。

澤田美帆(さわだみほ)と申します。
女子女子男子の3人の母です。

長女の出産、子育てでは
今までの、人脈も知識も経験も
なにも通用しない
預かりモノのような
修行のような日々を送りました。

次女は生後4ヶ月くらいから
卵・卵製品、牛乳・乳製品の
食物アレルギーのある子育てを
してきました。

長男も卵、卵製品にアレルギーが
ありましたが
小学校3年生くらいには
食べられるようになりました。

 
私自身のことを少し
 
子どもの頃、親の都合で引っ越し
幼稚園を転園
もう一度、引っ越し
小学校を転校
そのあとしばらく同じところに住み
実家住まいから 
結婚して引っ越し
出産して引っ越し
家族が増えて引っ越し
さらに家族が増えて引っ越し
 
数えたことなかったのですが
6回引っ越ししてます。
 
子どもの頃の引っ越しは
全部、記憶に残っています。
新しい幼稚園に挨拶に行ったときに
その幼稚園の子たちが出てきて
たくさん見られてキョロキョロ
帰ろうとしたときに
「せんせい、あのこ、おなまえ、なんていうの?」
「◯◯みほちゃんっていうのよ」
「みほちゃ〜ん❣️あした、あそぼうね〜っ」
って叫んでくれたので
「おかあさん、わたし、あのようちえん、いくね」
って言ったのを覚えてます。
 
自分が次にいく集団が決まっているところへの
引っ越しは、不安ではあるけれど
それこそ時間が解決してくれると思います。
 
問題は大人になってからの引っ越しでした。
友だちも知り合いもいない所へ行くと
ゼロからのリスタート。
あの頃、よく考えていたのは
 
思いっきり話したい・・・。
他愛もないことを、話したいな~
 
でした。
ヨコハマ初心者の会を始めてみようと思った
きっかけです。
 

 

12月に入ってもコロナがおさまる気配どころか

さらに勢いが増してきて
リアルで会う企画の進め方がどんどんわからなくなっていきました。

 

2021年の元日に

奈美さんから

「オンラインで各地の初心者の会をやりたいと思いますが

 一緒にやりますか?」
と、お声がけ頂きました。
「やりたいです。」
とお返事したことで
実現に向けて、一歩ならずとも半歩ぐらいは進んだ気がします。

 

実際にオンラインで企画を始めたことは

・・・・ない! 

リアルでの企画は

・・・・ある!

 

Zoomでのオンライン講座には参加したことは

・・・・ある!

 

今までの経験と知識をフル動員して

どうやったらできるのか考えて調べて、また考えて調べて・・・。
 

オンライン初心者の会のイメージが
どうしよう・・・全然イメージが湧いてこないのです。
できる気がしない・・・・・・

 

これは一人で考え込んでいるから

何がわからないのかすら、わからなくなっていると思い
奈美さんに連絡を取りました。

全部を一人でやらなくちゃ!と気負っていたけれど
そっか、奈美さんと一緒にやっていっていいという安心感を
頂きました。

「イベントページを立ててみますか?」
と参加者さんへの募集のページを作るチャレンジへの

背中を押してもらい、またもや

「やってみます!」と意気込んじゃいました。

 

いざ、イベンドページを作ろうとすると

 

・え?どこでイベントページをつくればいいんだろう

・参加者募集の無料アプリもたくさんあるけど、どれがいいのだろう

・そもそもオンラインはどこですれば参加者の人はいいのだろう
・なんて言ってお誘いすればいいんだろう

などなど、たくさんあるからこそ、

 

「何を基準」に「どこに決定する」のか

 

ぐるぐるしてました。

進んでいるような、二歩ぐらいさがっているような

そんな感じです。