新規連載開始!! 6年制薬剤師入社の前に・・・ | 薬剤師の求人・転職のことなら  日本調剤ファルマスタッフ     横浜支店ブログ

薬剤師の求人・転職のことなら  日本調剤ファルマスタッフ     横浜支店ブログ

薬剤師の転職支援・派遣の会社です。
横浜・神奈川県の薬剤師求人をご案内します。

みなさんこんばんは、横浜支店ですラブラブ

今日もずいぶん暖かくなりましたね。明日からはまた少し冷え込むようですあせる
体調管理には十分お気をつけくださいね。

さてさて、前回好評を博しましたツリーマンによる連載コラム、
いよいよ本日から新シリーズを開始します!

ダウン ダウン ダウン ダウン

先日、3月3-4日に第97回薬剤師国家試験が終了しました。
すでに解答速報もでており、薬学生のなかには3月30日の合格発表を待たずして
内定先への入社準備を始めている方もいるかと思います。
また、4月には先輩社員として新入社員を迎える側になるという方も多いのではないでしょうか。
先輩社員として良いお手本になるために確認しておきたいのが「ビジネスマナー」です。
当たり前と思っていることでも、日々の忙しさの中でついつい忘れがちになってしまうもの。
ぜひこの機会に自分のマナーを見直してみるのはいかがでしょうか目

基本的な事をまとめてみましたので、ご参考にしていただけましたら幸いですべーっだ!

ひらめき電球ビジネスマナーの基本ひらめき電球

1.身だしなみ
服装は身だしなみを整えるという点だけでなく、その人の仕事に対する姿勢や
思いまでも表すと
言われるほど重要なポイントです。
通勤・勤務中などで着用するスーツや制服(ユニフォームや白衣など)などは
清潔感を保つようにしましょう。
特に調剤薬局で着用する白衣は
襟や袖口の汚れや、ほつれ・ボタンが取れていないかなども確認しましょう。
鏡で全身をチェックする習慣をつけるのも効果的です。

2.あいさつ
あいさつはコミュニケーションの基本です。積極的に明るく大きな声で行いましょう。
にっこりとほほ笑むようにするのが理想です。
「おはようございます」+ほほ笑みで朝から相手を元気にする、という気持ちで行いましょう。

3.話し方
職場で求められる会話には「印象を悪くしない程度に簡潔であること」が求められます。
印象を悪くしないためには「お待たせいたしました」、「恐縮ですが」などのフレーズを駆使すること。
簡潔さは「5W1H(いつ・どこで・誰が・何を・なぜ・どのように)」を意識することなどがポイントです。

4.ホウ・レン・ソウ
仕事をする上では、どうしてもミスやトラブルが起きてしまうものです。
ですがそれらを最小限に抑える技術が「ホウ・レン・ソウ(報告・連絡・相談)」です。
報告のポイント:①ミス・トラブルはすぐに報告する。 ②結論から先に話す ③催促される前に行う
連絡のポイント:①中間報告という意識でする ②頻度は多めにマメにする
相談のポイント:①独断せずに迷ったらすぐにする ②相談することをためらわない 
           ③もらったアドバイスは素直に聞き入れる

5.社会人としての心得
最後に職場に関わらず社会人として自覚しておきたい心得は4つです。
①時間・約束を守る ②公私の区別をつける 
③相手の立場を尊重する ④誰にでも謙虚に接する
また会社の就業規則があれば確認し順守しましょう。

いかがでしたか?
すべて当たり前のことだと思われるかもしれませんが、
実際に毎日行動できているかと聞かれると難しいものに感じるかもしれません。
ちょっとした意識や心がけ一つでマナーは劇的によくなるものですアップ
ぜひ、普段の行動のヒントにしてみてくださいね。

次回はサービス業化している調剤薬局に焦点をあて、
「接客・応対の心掛けやポイント」についてご紹介できればと思います!!


ツイッター始めましたひらめき電球
アカウントはこちら⇒https://twitter.com/#!/pharma_yokohama

<横浜市・周辺エリアでの新転職相談会スケジュール>
・3月8日(木)
・3月8日(木)※夜間完全予約制
・3月9日(金)
・3月10日(土)※完全予約制
・3月12日(月)
・3月13日(火)

【転職相談会に参加するメリットとは?】
●最近の薬剤師転職市場に関する情報収集ができます。
●転職時期や面接を受けるタイミング、円満退社に向けてのアドバイスを差し上げます。
●希望条件がいろいろあって選べない!⇒求人の見極めのポイントをお伝えします。

メールでのご相談受け付けております
Mail:jpps-yokohama@nicho.co.jp
お送り頂く際は必ず、お名前・連絡先(TEL、メール)・質問内容をお送りください。