平成5年に拡大写本の講座を受け入部してから、今年で満22年になります。
昨日、日本赤十字社より「多年にわたり赤十字事業の進展に尽くされ多大の貢献をされました」というので、金色有功章の盾を頂きました。
5年前には銀色有功章を頂いています。
長年、赤十字のボランティアをしていれば、どなたでも頂けると思いますが、この盾は立派で重くて、飾るには仰々しい、などと意外と仲間内では不評なんです。
我が家でも飾っておく場所がありません。
銀色有功章はタンスのなか。
おそらく、これも、、、。
神奈川県視覚障害援助赤十字奉仕団は、700名を越す大きな団体ですから、ここだけでも相当数の方が頂いている筈。
全国となれば、どのくらいの人数になるでしょう?
財源も大変でしょうから、欲しい方だけ頂いたらどうなの?って、団員同士話しております。
が、罰当たりの考えでしょうかしら?
帰宅して夫に見せましたら、「よく頑張ったね」と労ってくれました。
こういう時に役立つのかも知れませんねぇ(爆)
ボランティア活動は、家族、とくに夫の理解がないと長続きしませんから、この盾は夫や家族への労いも兼ねているのかも、と思ったり・・・!
となると、文句など言っていないで、素直に喜ばないと、それこそ罰当たりですか。
昨日、日本赤十字社より「多年にわたり赤十字事業の進展に尽くされ多大の貢献をされました」というので、金色有功章の盾を頂きました。
5年前には銀色有功章を頂いています。
長年、赤十字のボランティアをしていれば、どなたでも頂けると思いますが、この盾は立派で重くて、飾るには仰々しい、などと意外と仲間内では不評なんです。
我が家でも飾っておく場所がありません。
銀色有功章はタンスのなか。
おそらく、これも、、、。
神奈川県視覚障害援助赤十字奉仕団は、700名を越す大きな団体ですから、ここだけでも相当数の方が頂いている筈。
全国となれば、どのくらいの人数になるでしょう?
財源も大変でしょうから、欲しい方だけ頂いたらどうなの?って、団員同士話しております。
が、罰当たりの考えでしょうかしら?
帰宅して夫に見せましたら、「よく頑張ったね」と労ってくれました。
こういう時に役立つのかも知れませんねぇ(爆)
ボランティア活動は、家族、とくに夫の理解がないと長続きしませんから、この盾は夫や家族への労いも兼ねているのかも、と思ったり・・・!
となると、文句など言っていないで、素直に喜ばないと、それこそ罰当たりですか。

30×25の大きい盾です。
金色に光る赤十字ピンバッチも入っていました!!
これを着けていると、海外でも有効なのだ(どんなときに???)と聞いたことがあります。。。。