2009年に日本エステティック協会の認定試験に合格、ディプロマ・ネームタグを受け取ってから、早いもので6年が経ちました。
今回が2回目の更新となります。。。


これは国家資格ではないので、エステティシャンになるための国家試験を受ける必要はありませんし、
施術を受けて下さるお客さまも、別に【資格云々・・・】など仰る方は一人もいらっしゃいませんでした。

でも、私個人的に、資格があった方がいいだろうなと思って~~~。


試験を受けるためには、いくつかの条件をクリアしなければなりませんでした。
専門の学校を卒業している、 (学校以外では)それなりの勉強をして技術を習得している、1年以上実際に施術を行っている、税理士による書類提出等々・・・。
それらをクリアした後で、初めて試験を受けることができました。。(2009年現在の時点)

試験会場は東京八重洲の某会社ビル。
若い女性がほとんどだったので、少し萎縮しましたけど。。。
もちろん、一生懸命に試験勉強しましたよぅ~~~
W先生のところでお勉強していたので、なるほど・なるほど・・・といった感じでしたから、意外と簡単だったというか(爆)


ディプロマが届いたときには、とっても嬉しかった!!
お客さまも目ざとく見つけて下さって、一緒に喜んで下さいました。。。


もっとも、ネームタグを使うことはほとんどありませんし、公的機関が発行したものではないので、私の身分証明にはならないけれど、スキンケアのお話をするときに(チラッと 爆)お見せすると信用度はグンとあがるように思います!


夫に証明用の写真を撮ってもらい、ネットで更新手続きをしました。
3年前には、ネットなどで更新手続きできなかったと思うのですが、3年も経つと変わるんですね~
更新費用だってカード払いできるんですから・・・


感染症等のリスクからお客さまを守り、また自分自身をも守るため、認定衛生管理者資格を取得することが出来るとのお知らせもあったので、取得した方がよいかどうか、ちょっと考えています。。。