5月に行った時には見れなかった海の景色をグリーン車から望めた
新宮からは和歌山に戻り、ここで1夜を過ごす
2日目は和歌山駅からスタートする
和歌山→和歌山市 紀勢本線和歌山市支線
きのくに線は正確には紀勢本線の一部であるが、この区間は支線だからか、きのくに線ではない
5月に行った時には見れなかった海の景色をグリーン車から望めた
新宮からは和歌山に戻り、ここで1夜を過ごす
2日目は和歌山駅からスタートする
和歌山→和歌山市 紀勢本線和歌山市支線
きのくに線は正確には紀勢本線の一部であるが、この区間は支線だからか、きのくに線ではない
新大阪→新宮 特急くろしお 287系
GWに乗った時は酷い目にあったが、今回はリベンジである
今回は、デッキではなく、グリーン車に乗った
新大阪から乗ると2023年3月に開業した、大阪駅うめきたホームを見ることができる
会津若松を発車
喜多方までは利用者の多い区間である
沿線には住宅も目立つ
しかし、喜多方からは車窓が一変し、阿賀野川に沿った渓谷区間となる
ここからの景色は見どころである
この区間は「森と水とロマンの鉄道」の愛称が付けられ、土日には「SLばんえつ物語号」も走る
メインは終わったが、ここからは福岡市地下鉄を制覇する
先ずは、空港線
福岡空港から姪浜を結び、姪浜からはJR筑肥線に乗り入れる
JR線内では、便によっては快速運転も行われる
室見までは地下区間だが、姪浜手前で地上に出る