整髪料って何を使えば良いのやら。 | 横浜南区で エイジングケア を考える 弘明寺美容室 プーアプー の 店長久保田健太郎

横浜南区で エイジングケア を考える 弘明寺美容室 プーアプー の 店長久保田健太郎

横浜市南区弘明寺(ぐみょうじ)商店街にある
美容室 プーアプー の店長のブログです。
出来るだけ傷まないでパーマをかけたい、白髪を染めたい。
そしてパサついた髪の毛に潤いを取り戻したい。
そんなことを考えながら仕事しています。

整髪料の使い方って、けっこう髪型の流行に左右されるんですよ。


そしてそれは、その時の流行りの髪型に適した整髪料が必ず存在するんです!


こんにちは。
市営地下鉄ブルーライン 弘明寺 又は
京急弘明寺 下車 弘明寺商店街 美容室プーアプー
美容師久保田健太郎です。


男女の性別の違いや世代別に求める仕あがり感や髪型など、好みが多様化している現在は数多くの種類の整髪料が売り場には存在しているですよ。


“いったい何を使えば良いのやら…”


大雑把にいえば整髪料の機能としては、
『髪の毛を固めてセットすることを重視したタイプ』
『髪の艶や質感、さわり心地などを改善するタイプ』

になるかな?


人によっては、薄毛や抜け毛に悩まれるんですよね…なので自分も整髪料は吟味してしまうんです。


ショートヘアで多少は固まっていてほしい。

実際にちょっと固まっています。


乾燥肌な自分は、頭皮がカサカサしてフケっぽくなる時があります。
そしてカユミもあったりしたので、洗い流さないトリートメント(保湿剤)を使います。

ウォーターエッセンス。


しっとりとして頭皮にも付けて大丈夫なんですよ。
しかも?自然放置で固まりますので、セットはこれ一本で大丈夫のお気に入り!