パーマをした日って髪を洗っちゃダメなの?
これはかなり聞かれるんですよね。
美容師的にはパーマをした日の夜は頭を洗わない方が良いと思います。
とは言え、こんなに暑いのに洗えないなんて…
それはそれで問題ですよね。
こんにちは。
市営地下鉄ブルーライン 弘明寺 又は
京急弘明寺 下車 弘明寺商店街 美容室プーアプー
美容師久保田健太郎です。
もちろん解決法はあるのですよ。
でもその前に、
何故シャンプーしちゃダメなのか?
パーマの場合、見た感じではパーマがあたっていますが、完全にはカールを形成して固まっていないのです。
薬剤の力でキューティクルを開かせ、薬剤を髪の毛に浸透させて化学変化をさせる。
人間は弱酸性なんですがパーマの1剤で一度アルカリに傾けて、その後パーマ剤の2剤で中和するんですね。
そしてウェーブを定着させるためにはカールが出ている状態で完全に弱酸性に戻す必要があるんですが、中性の状態までしか戻らず定着が完全ではないんですよね。
なので、まだ定着していない状態で洗ったりするとパーマが早く落ちてしまう原因になってくるんですよね。
そのためにはシャンプーだけでなく、髪を濡らさない方がいいんですよ。
髪を濡らすとキューティクルが膨張し、キューティクルが開きます。
さらに、お湯の温度が高ければ高いほど、キューティクルは開きやすくなるので気を付けたいもの…
しかし、こんなに暑いのに洗えないなんて問題です。 やっぱり髪は洗った方が気持ちも気分も良いものですね。
それこそ絶対に洗ってはいけないって訳では無いので、いくつか気を付けて洗って頂ければ良いと思います。
・お湯の温度はぬるめがオススメ
・シャンプーは、優しく洗う
・お風呂上りにはすぐに髪を乾かす
お店では炭酸泉が良いですよ~
炭酸っていうくらいですから、中性止まりの髪の毛を弱酸性に戻して、キューティクルを引き締めますよ。
こういった点に気を付けて頂ければ、その日の夜は洗って頂いても大丈夫なんですよ。