もちろん髪の毛だって日焼けをするのです。
ちょうど今の時期は油断をしてしまう時期なんですよね…
紫外線が美容の大敵なだけなく、髪の毛や頭皮に対しても大敵なんですよ。
美しい髪の毛を守るためには、まず紫外線対策が必要なんです。
こんにちは。
市営地下鉄ブルーライン #弘明寺 又は
京急弘明寺 下車 弘明寺商店街 美容室プーアプー
美容師久保田健太郎です。
だんだんと日射しも強くなり、気になるのは紫外線なんです。
日々美しい肌を保つためには、顔だけでなく露出する身体にも日焼け止めを塗ります。
きっと皆さんも頑張って日焼け対策を始めていることでしょうね。
実際は日焼けって肌だけではありません。
もちろんなんですが、紫外線の影響は人の身体の中で太陽に一番近い頭皮や髪の毛に一番及ぶのです。
髪の毛のダメージを与える紫外線なんですが、 今回は紫外線が頭皮に与えるダメージを問題に考えます。
紫外線を浴びると光老化を起こし、たるんでくる頭皮。
さらに地肌たるむ事で肌が露出。(地肌が透けてみえるって事です。)
さらに頭皮に紫外線を多く浴びる事になり、さらに薄毛に悩まされる事になるんです。
ただでさえ髪の毛や頭皮というのは身体の一番上にあるので紫外線のダメージを一番受けやすい所なんです。
髪の毛がフサフサして頭皮をおおっていれば、頭皮を護ってくれるから、頭皮自体はそんなに紫外線の影響を気にすることもないんです。(髪の毛は紫外線のダメージを受けますけどね)
髪の毛が日焼けしてしまうと、髪の色があせてしまったり、ぱさぱさの乾燥した髪の毛になってしまったり、枝毛や切れ毛を引き起こしたり、また細くて弱い髪の毛になってしまったりするのです。
女性としては髪の毛だって肌同様美しく保ちたいですよね。
いったいどうやって髪の毛に対する紫外線は防いでいったらよいのだろうか?
単純なんですが、今の時期ならば帽子をかぶり日傘をさす。
髪の毛を有害な紫外線から守るには、太陽に髪の毛が無防備にさらされないようにすることが大切なんです。
そこでベタですが、活躍するのが帽子と日傘なんです。
つばが大きい帽子をかぶり、髪の毛が直射日光に当たらないようにしてください。
そして、帽子の中に入れない髪の毛は日傘を使ってカバーするのがよいでしょうね。
それから保湿をするようにする。
日の光は髪の毛のタンパク質を壊してしまい、髪の毛を傷めてしまいます。そこで、UV対策をして髪の毛を保護した上で、週に1、2度はキューティクルを強化するトリートメントが良いのです。
これで今の時期、髪の毛が受けてしまうダメージを最小限に抑えることもできるのです。