美容師になってからずっと悩まされていたことがあるんです。
それが『手荒れ』なんです!
こんにちは。
横浜弘明寺商店街 美容室プーアプーの
美容師久保田健太郎です。
せっかく夢を抱いて、この美容師という仕事になろうとしても、その手荒れが原因で仕事を辞める人も多いです(T_T)
『ある時気づいたんです!』
実は、肌と髪の毛の構造は驚くほど似ているものなんです。
だから『手荒れ』をするような物は『髪が傷む』ものなんです。
そして自分が手荒れするようなモノで、本当にキレイな髪の毛に出来る訳がないんです!
やはり肌環境を守れるようなモノを使う事が大事なことなんですd(^-^)
そう考えていく事で、シャンプー剤の重要性に気付くことが出来たんです。
『髪の毛も肌も似ている…』
スキンケアの発想で考えていくと、髪の毛も肌も基本的には保湿が大切になります。
髪の毛を洗うって事だけでも頭皮環境、髪の毛の傷み度合いを考えた上での
シャンプー剤の組合わせやインバスやアウトバスのトリートメントも色々考えられます。
最近では炭酸泉やマイクロナノバブル水など、
使えるの物が多くなってきて正解は一つではなくなっています!
だからこそ間違ったケアを止めるだけで、頭皮環境や髪の毛は変わってくるんです。
Android携帯からの投稿