髪の毛も人生も潤いが大切!
こんにちは.
横浜弘明寺商店街美容室プーアプーの
『傷んだ髪の毛に潤いアドバイザー』の美容師久保田健太郎ですヽ(・∀・)ノ
梅雨入りしたのに…いつも暑くて夏のようですネェ~(T_T) 紫外線も気になるけれど、何からどうして良いものか(´Д`)
頭皮ケアにヘアケアと情報はいっぱいあるけれど…いったい何が正解???そんな感じで質問されることが増えて来ましたd(^-^)
やっぱり、わかんないですよね~そんな専門的なことなんて\(´O`)/
以前からタウンニュースさんに、こんな記事をのせて戴いていますからシャンプーの質問が多いですよ。
そんな中でも結局『シリコン』って何?『ノンシリコン』って良いの?ってところがみなさん疑問なんですね!
現在のシリコンに対するイメージってのは
・シリコンは髪の毛や頭皮に悪い成分
・シリコンは毛穴に詰まって薄毛の原因
・ノンシリコンは髪の毛や頭皮に良い
そんな感じですしょうか?
実際は『ウソ』です!
シリコンが悪いのではなく、間違った使い方やシリコン以外の部分も合わせて総合的に良い悪いなんですねヽ( ̄▽ ̄)ノ
シリコン自体は医療用でも使われるくらい安定した物ですし、キッチン用品でも使われるものですからね。
どっちかっていうと、洗った時に指通りを滑らかにして傷まないようにしてくれます。やっぱりギシギシすると痛みますからね~(T_T)
又、毛穴に詰まってって言うのも?言い過ぎていますね。元々、毛穴に詰まる大きさではないですよ。ただし髪や頭皮に吸着しやすいのは事実ですよd(^-^)
ただし必要以上にシリコンの量が多い場合は…ダメですねぇ~最近のシャンプーは泡切れも良いので流し残しも多く、しっかり髪や頭皮に吸着してしまいます!
以前よく言われた「TSUBAKI」「ASIENCE」が問題になったのはシリコンの入れすぎによるものですから…髪や頭皮にたっぷり残っていました。そして流しきれていなかった。
そこまでになるとパーマやカラーにも影響が出ますし、毛穴に詰まりますって話にまでなってしまいます。
結局『シリコン』合っても良いけど、どうしてもの必要性はなく…使い方次第で良くも悪くもなる物。
よほどの事がない限り、最近の美容室では炭酸泉等でシリコン除去も出来るのでパーマやカラーをするのにも問題なしですよ。
問題はもっと別にあるんですよ(´Д`)
Android携帯からの投稿