パーマ終了後、センチュリー21ゴルフコンペに参加中の夫を片山津ゴルフ倶楽部まで迎えに行きました。
無事夫と合流して
さあ!お待ちかねのお寿司屋さんへ~~~!!!!
石川県=お寿司 やん?
この為に石川県まで来たようなもんですわw
ネットで小松空港近くで探してたんですが
良さそうなお店は定休日だったりで
第3希望位のお寿司屋さんに行くことに。。。
「うへさ」さんです。
一瞬、大丈夫か??w
と思ったけど、、、
おまかせでお願いしました。
やばーい!!!!
コリコリのアジとガンズ?(ブリ系)とか。
私のドストライクのお刺身!
のどぐろの塩焼きと
これまたおっきなフグの白子。
久々に食べた!おいし~~~
エビがゴロゴロ入ったかき揚げのお写真撮り忘れた~(><)
お寿司も最高!!!
マグロの赤身とかしょうもないお寿司(個人的に好きじゃないだけよw)
とか入ってないし、大将、私の好みなんで知ってんの??
くらい大ヒット!!!
第1希望のお店ではなかったのに
結果オーライでございました!!!
関東は基本的に、お刺身などは一晩寝かせてある程度熟成させてうま味をだしてから
お客さんに出すねんて。
だから横浜に来てからどのお寿司屋さんに行っても、お刺身ふにゃふにゃで
美味しくないねん。
でも関東では一般的に熟成旨味系が好まれるらしいのです。
西はあまり手を加えず、鮮度重視でコリコリ死後硬直状態が好まれるんです。
東の人がこのコリコリお刺身を食べたら、「何これ?!魚のうま味も何もない、ただ硬いだけで美味しくない」
と思う人が多いんですって。
だから私、横浜に来てからどこでお刺身食べても美味しくない!!
て文句ばっか言ってるねんwww
お店が悪いんじゃないねん。
私の好みが関東の標準に合ってないだけ
ところが本日は、まさに私の好みのお魚さん達でした!!!
石川県はどちらかいうと、西の文化寄りなのかしらね?
大将もお若くて、喋りやすくて、どこぞのお寿司屋さんのガンコおやじみたいに、なんかいらん事言ったら怒られそうな、
萎縮しながら食べなアカンようなお寿司屋さんじゃないし
すごーくよかった^^
お会計は二人で12000円。
帰りは1時間遅れで出発。。。
JALさん、、、どないしたん?
なんか、機材トラブルで急遽予定外の別の機材が来たんかな?
行きのせっまいクラスJに比べたら
ビジネスクラス?を思わせる位広々シートで快適でした。
ま、ビジネスクラスはちょっと盛りすぎやけどねwww



