横浜市立みなと赤十字病院ERのブログ -18ページ目
<< 前のページへ最新 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18

新入職員見学

横浜市立みなと赤十字病院ERのブログ-新入職員見学

4月2日、新しく赴任された先生方がオリエンテーションの一環で救急外来に見学に来られました。 この中には新卒の初期研修医の先生からベテランの先生までいらっしゃいます。 今年は大勢ですので二班に分かれて院内を廻っているようです。 新人の先生方も1日から当直体制には組み込まれていますから、この見学の前にもう既に働いた先生もいらっしゃるはずです。 医局の人数が増えたので若い先生方でも当直は月に4回程度でしょうけど、当院の救急当直ははんぱなく大変ですよ! でもわれわれみんなが期待しています。 みなと赤十字病院の・・・イエイエ・・横浜の救急医療を支えるべく一緒に頑張りましょう!

4月1日

新年度の始まりです。


今日出勤すると、いわゆるリクルートファッションに身を包まれた団体がいて・・・黒ずくめなんですよね。

普段の朝は白衣の人々が慌しく各自の持ち場に駆け出していくところに、黒い一群は異様な雰囲気を感じさせました。 すぐに新しく就職される人々だということが分かりましたが、そこではじめて”ああ・・新年度がはじまるんだ・・”なんて感慨深く昨年の自分を思い出しながら今日は4月1日であることに気付きました。


救命センターのホームページも実はめでたく本日”こっそり”オープンしました。 同時にこのブログもこっそり。

HPはとりあえずやっつけ仕事で形だけを間に合わせた状態でこれから少しづつ手を入れていいものにしていくいくつもりです。 まだまだ未完成なので、”こっそり”オープンのつもりですが、たまたま目にしてしまった方は、そういう事情ですので内容の不備はご容赦下さい。 2ヵ月後、3ヵ月後には少しは胸を張ってお見せできるものするつもりですので、後日再度このサイトを訪問してください。


1年前に認可された救命救急センターですが、それまではスタッフ3名でやっていたのに、この1年の間に3名のスタッフが加わり、さらに非常勤で1名の先生が週1回お手伝いに来て下さっています。

この新年度には新たにスタッフが1名と後期研修医2名が加わります。

全国的に救急医が不足して何処も困難を極めているのに有難い話です。 この病院では職員全体で救急医療を実践していこうという雰囲気があふれているからこそ自然に人が集まってくるものと思います。 


このあたりの話はこれから追々少しづつ・・ということにして、本日のHP作成担当の仕事はスタッフの写真を”ちゃんと”載せることでした。 病院の身分証から転用した写真はみんな人相が悪くてHPには似つかわしくないため、いやがるスタッフを説き伏せて新しく撮り直しました。  全員・・(^-^)・・スマイルです!

<< 前のページへ最新 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18