海中世界 その3 海中の生物(人間も含む) | 五郎のブログ

五郎のブログ

桃源郷は山の彼方にあります

昔ニコノスⅤで撮影した海中のフイルム写真

人間は陸上に生息する生物だが、海中で見かけることがある。
暗くて何が潜んでいるのか分からない海中に潜り込む人間をダイバーと呼ぶ
その海底の深淵の世界にはクラーケンやダゴンが、そして泉鏡花の「海異記」に現れる魔物と対峙する世界である。
余談であるが、半魚人は淡水生物なので海中では襲われることはない。

陸上では空中浮揚は出来ないが水中では可能になる
時々、気泡を出すこともなく海中を漂うダイバーが目撃される

立体移動が可能なので、敵対するダイバーに対して真上からの攻撃ができる。
水中マスクを使用しているので視界が狭くて頭上は気づき難い。
私も一度攻撃を成功させている。
水中で突然の攻撃はパニックを誘発して危険なので良い子は真似をしないように。

ハナアイゴに餌付け、餌も魚

魚はダイバーを恐れないが、スピア・フィッシング(銛や水中銃で魚を捕らえる)を好むダイバーもいるので必ずしも友好関係にあるわけではない。

海底の岩の裂け目に入り込む

裂け目を抜けると船が浮かんでいた

高級食材発見
もちろん密漁はしていない

ユウゼンとダイバー

ヨスジフエダイ(黄) タテジマヤッコ (白)ツバメウオとダイバー

ツバメウオ

ロクセンスズメダイ

クマノミ