こんにちわ。
寒すぎな今日。少しだけど雪が降っていました大阪です。
少し日が経っちゃいましたが、今月初旬に行ってきた1歳半健診の記録を・・・
以前、身長が伸び悩んでいると記事に書いて心配していたのですが、しっかり伸びてくれていました
仰向けでの計測がなぁたんにはよかったのかな?予想より4センチほど高かった!
身長 : 78.2センチ
体重 : 10.1キログラム
成長曲線の下の方ながらもちゃんと伸びてくれています
前にも書いたかと思いますが、成長曲線の枠の中に入ってるとか入ってないということより、体重でも身長でも『伸び』があるかどうか?が大事だそうです。
あと、なぁたん まだまだ赤ちゃん体系のようで、胸囲より頭囲のほうがまだ大きいです
歯科検診のことは前記事にも書きましたが、もひとつ気になることが・・・
なぁたん。『交叉咬合』(こうさこうごう)らしいです。
上下の歯の噛み合わせが逆みたいで、普通は上が前にくるのですが、なぁたんは下が前になってました。
今のところ心配はないみたいですが、永久歯になってもこの状態のままならば治療が必要だそうです。
普段、歯軋りや指咥えをするのですがこれの影響も多少はあるとのこと。
次に。事前に書いた問診表を確認しながら なぁたんの発達チェック。
覚えてる限りでは↓
* 積み木は(5個中)何個まで積めるか。
* コップの中に積み木を入れれるか。
* アンパンマン・犬・靴など(6個絵が書いていて)言われたものを指差しできるか。
これを保健師さんがなぁたんにお話しながらできるかどうか、チェックするのですが。
お受験ママってきっとこんな気持ちなのかも・・と思いました。
こっちがドキドキ
私・・・ニコニコしてるつもりでしたが、絶対に引きつってたと思います
積み木は5個積めたし、コップに入れるのもできましたが、指差しが・・・
大好きなアンパンマンはもちろんできたのですが、他は何聞かれても「アンマンマン!!アンマンマン!!」と叫んでました
最後に育児相談的なコーナー。
なぁたん。どこ行っても ウロウロ落ち着いてくれない子です。
健診時もずっと。私から平気で離れてウロウロ。
育児相談中も自由に歩きたくて仕方ない。
このことを話してる時にちょっと泣きそうになっちゃいました。私が
話すことでその時の心は少し軽くはなりました。
(このウロウロのことについて特記したいことがあるのでまた書きます)
で。健診終わり。
集団健診ってほんとーーーに疲れちゃいます
それはきっと私が大きめのカバンを持っていかなかったから
服を脱いだり着たり、脱いだまま別の部屋に移動したり。
コートを2着持って、なぁたんの服を持って、私から脱走したがるなぁたんも抱っこしながら。
おっきなカバンを持ってたらもっと楽だったはず。
そして。集団健診。
色んな子がいますが、なぁたんがやっぱり一番かわいいよねー