ロシアによるウクライナ侵攻以来徴兵制がひろがっている問題について書かれてた。
何気なく新聞をパラパラめくるとジンが目に飛び込んできて見出しのシニアアーミー💜?という言葉。一瞬高齢ファンか?私は何歳?と思考が止まった🐔



少子高齢化。韓国の合計特殊出生率が0.72。日本が1.20(2023年)。
韓国の現状は日本の数年後の姿か🐤
日韓交流💜地方市立の小学校と釜山の小学校が交流を続けて30年になる。このような市民通しの交流もありますよと知ってもらえると嬉しいな😁
子供たちが通った小学校が釜山市内の小学校と姉妹都市であるため、毎年希望者を4~5年生で募り、希望者を韓国サイドの同性とペアリング♡。
1年目で釜山へホームステイ、2年目で日本家庭で受け入れをしている。日本に受け入れる時の韓国子供たちや親(母親はほぼ全員来日)のバス代、観光入場代、飲食代はすべて日本側が用意する。韓国サイドが負担するのは飛行機とホテル代だけ。
ということで受け入れにお金がかかる。県や市、各種機関に支援金をお願いしつつ、日韓交流に関わった母親たちが集まり、バザーや夏祭りをして活動費を稼いでいる。
私は長女次女の韓国訪問についていかなかったため、最後の長男の韓国訪問には同行した。
2023年1月の話である。コロナのため2022年と2023年のみ、お互いに非公式訪問となった。
「公式訪問」の時は韓国サイドにとって招いたお客さんになるため、3日間すべての行事が決められている。学校訪問や祝賀会、区役所や観光地訪問など。ホテルに戻ってから買い物にでかけることも出来ない。
怪我でもしたら大変だからである。
「非公式訪問」の今回は初日の学校訪問があるが、その他の日程はご自由に♡だった。
1日目土曜日
福岡空港から金海(キムへ)空港へ。金海空港では屋外でコロナワクチン3回未接種者だけ抗原検査していた。
バスで移動。
途中、2022年10月BTSの万博誘致コンサートがあった競技場近くを通って小学校に到着🚌
旗や横断幕をもって子供たちや親が歓迎してくれる💜

小学校の教室の机上にお昼ごはん🎀日本の子供たちが辛いものだと食べられないので、辛いものなしだった。お弁当やドリンクには言葉が添えられてる💜

子供たちと学校見学🚶
日本の子供たちはほとんど海外は初めて。かつ韓国で初めてペアの子と親に会い、初日の歓迎会のあとは3日間ペアの家族と過ごす。空港についた頃から緊張し始めお腹が痛い、なにも食べられないけど吐き気がするなど、必ず何人か具合が悪くなる。その子たちを介抱しつつ、綺麗にセッティングされてるテーブルでビュッフェ形式で食事🍊
韓国保護者が司会して、韓国子供たちの踊り、日本子供たちの合唱🎤クイズ大会🍊
👩「BTSは一人だけ兵役に行ってます。誰でしょう?
」
🐔「はーい、ジン💜」
とYokito が答えてプレゼントまでいただいた✨🎁✨

ユンギの好きなみかん🍊

続く🚶
Yokitoのおやつ