ジンのhappyが届いていた🎵
娘はジンペンかつ自由気ままな猫タイプである。そして強運の持ち主である。
🐓ねぇ、アルバム開封式しようよ
🐤定期考査もあるし、今は忙しいな。定期終わるまで待ってて。
と娘に言われしばし待つ。
遅いけど娘の定期が終わりやっと開封式しましたー!それぞれのアルバムからイチオシを選んでもらいながら。
🐤髪が短いね。でも足が長いよね。ジン氏は
🐤金髪のやつだ!これエクステつけてるんだよね。横顔がきれい。

🐤(カード裏をコシコシ)
🐓このmayの文、何て訳すかな?
🐤命令文みたいなもんでしょ。
🐓mayは推量、許可だし、mayの後に動詞がきてないから違うでしょ。
🐤(調べる)祈りだって!may 主語 動詞の原型!で◯◯しますように!だって。
🐓ほぉ。 お勉強になるね!
🐤真ん中のやつがいい!あんまなくない?この、うって口してるところ。
やっぱり娘とヤイヤイするとオタク活動楽しいな✨違った視点で教えてくれる。
私はテニスの王子様足長ジンとサラリーマン風で道具を嬉しそうにぶちかますのが好きだったけど。
こんなハートやら星のピラピラが入ってるところにジンらしさを感じる🥰
ところで
私は週に一度他県まで出張に行っている。
やっと開封されたアルバムを翌日最初から最後まで順番どおりに聞こう(ユンギ.RMの教え)とはりきってドライブ🚙九州自動車道へ。
分岐を間違わす通過し、ジンのrunning wildを聴きながら気持ちよく疾走🏃
見慣れないトンネル発見!
えー降りるインター通り越した。
約束の時間に間に合わなくなる~!
みなさんインターチェンジ降りる直前でこんな看板、みたことありますか?
1.あわてず次のICで流出する
2.料金所では一般レーンに進み料金所係員にインターフォンで話す
3.料金所係員からどこから高速に乗ったのか、車のナンバー確認された後、ETCカードをぬいた状態で料金所通過
4. IC料金所入口まで指定された方法で戻り一般のレーンで待つ。インターフォンで料金所係員から先程のかたですね?と確認後ゲートがあき、通過後にETCカードを再度挿入
5.目的のICでETCレーンから普通に降りると当初の流入ICから目的ICまでの料金となる。
というか同じこと2ヶ月前にもやって、反省してナビで目的地まで入れて出発したのに。
今回は料金所のおじさんに
🐓方法はわかってますからゲートあけてください!と言ってしまった(ミアネヨー🥰)
ナビは左方向、出口です!と叫んでたはずなのにな。ジンのrunning wild が大音量すぎて悪いんだ😭
すったもんだ後にいただいた秋の味覚🌰
みなさんも安全運転でお過ごしください。