こんにちはー✨
日曜日、雨でどんよりな休日、、、
今日はそんな母のつぶやき投稿!!
我が家の愛娘💖
一歳半検診でひっかかり
手帳をもらい今に至るんだけど。
手帳もらうとさぁー支援しましょ!
みたいな空気流れてきません?
当時の私ガッツリ仕事してて
週1で親子で通園みたいなとこ
紹介されて。しかもそれは平日で
そんな休めないんだけど。
しかもやってること保育園と変わらんのやけど。
で、、、いやーな顔されながら休むん辛いんだけど。
とやさぐれながらかつ反抗しながら
月に2回ペースで通っていました。
が、一向に変わらない娘。
(今思えば月2回で何がかわるねん!
しかも長期戦や!って思うんだけど)
仕事もあるしやめまーす!
としばらく通うのやめました。
書くと長くなるんだけど
それから中度になりお医者さんにちょっぴり
喝をいれられたり保育園関係もろもろありまして
母!重い腰を上げました!✨(ドヤァ笑)
今は支給量も増やし、相談支援、訪問支援
預かり支援施設利用しつつ仕事も変え
時間も減らし、マンツーマン支援できるとこ
探し、、、
そしたらね。
ちょっぴり発語?まねっこ増えました!!
ただわたしはもっと早くやれば、、、とか
思ってなく、本当様々なタイミングと
娘にあった場所が探せたんだ!と思ってます。
そして娘も以前に比べて満足して帰ってくるから
母も安心してます💖
手帳もらう=さぁー支援だ!
の前に手帳もらっていろんな思いが
あるお母さんの気持ちも理解ほしいな。
子どもが生まれると生活かわるぢゃん?
子どもうまれた=さぁー子育てだ!
ってなる?もーわけわからず
手探りで子育てするぢゃん?
仕事だってやめたり休んだりしなきゃ
行けないわけだし。
ただただどちらも子が可愛いに
変わりはないよね😆
だからさ。母のペースでいいと思ってる!
母が今だ!と思ったときがタイミング!
支援に遅すぎるとかないはず。
ただ成長がゆっくりなだけ。。。
周りが焦るから余計にゆっくりに
感じるだけ。
頭ではわかっていても
心がどーしようもなくモヤモヤするとき
あるし綺麗事だけで片付けられない事
ばかりだけど。
今日もゆっくり進んでいけたらなぁ。
と思う母でした🤱✨