チャイナエアラインのビジネスクラスの機内食 台北便 | yokochin-taros日々の暮らしメモ

yokochin-taros日々の暮らしメモ

クレジットカードやマイル、投資、ふるさと納税、ときどき仕事、車のことなど綴ります。
(気が向いたときに)

こんばんは〜!

暇人よこちんのブログにお越しくださいましてありがとうございます。

 

この記事を間違えて複製せず編集してしまい、コメントをいただいたので思い出しながら書いてます。

内容が少し違うかも知れません!

なおかつ、ちょっと追加しています。

 

さて、今回チャイナエアラインのビジネスクラス・・・チャイナエアラインではプレステージと言いますね。

座席がブースタイプではなく、リクライニングするだけのシートでした。

当然モニターもありません😢

 

その代わり、機内Wi-Fiでマルチメディアに接続できます。

自分のスマホで映画やドラマが観られます!

しかし・・・Wi-Fiの電波が飛んでないんですよね・・・

斜め前の座席に座る人が、スマホとタブレットを持ちながら首をかしげていたので・・・諦めました!😆

 

image

とりあえずビールはいただきます!

 

そうこうしているうちに機内食です。

日本発の便なので、日本料理の方が美味しいだろうと思いました。

他に中華料理と西洋料理も選べたと思うのですが・・・日本料理で大正解◎

口に合う味で完食いたしました😋

 

image

 

残念だったのがご飯🍚

どうも匂いというか・・・そう思うと美味しくないなーと思っちゃいますよね。

自分の家で食べるご飯(米)が一番美味しいです。

 

image

 

デザートはフルーツと和菓子。

さっぱりしていて食後の口直しにぴったりです!

この後ホットコーヒーをいただいて・・・いつの間にか寝ちゃってました。

一応フットレストもあったので、案外快適な座席でしたよ😌

 

で、ここから追記です。

チャイナエアラインのラウンジですが・・・コメントをいただきましたので、修正ついでに書いてみます。

 

このラウンジは、第2ターミナルの2階にありまして、ちょっと行きづらいところにあります。

決して豪華とは言えませんが静かで落ち着いています。

混雑したラウンジは居心地がよろしくないので、僕はこれくらいがちょうど良いと思っています。

 

利用時にやらなければいけないことが急に出来てしまって。

これくらいしか食べられませんでした

中途半端な時間だったし機内食が待ってますから!

 

生ビールがあるし数種類のアルコールや温かい食事も用意されています。

大韓航空のKALラウンジよりはサービスが行き届いていると感じます。

残念なのは外部に接しているガラス面が狭く、景色がよろしくないところでしょうか。

この写真の右手の窓は、キャセイパシフィックのラウンジで、見晴らしが良さそうですね!

 


ご訪問ありがとうございます。

 

もう少し続きます。