記事の更新が遅れました。

今週のラジオは野球延長の為、15分の短縮バージョンでした。

コーナーは『長澤クリエイティブルーム』

テーマ『暇つぶしグッズ』


今回は短縮バージョンということで、メールの数も少なかったので、記事を短めに書かせていただきます。


1通目でまーちゃナイズさんが読まれてました。

今回もおめでとうございます☆☆


メールの内容については、『色んな穴に糸を通す、裁縫もどきグッズ』

まさみちゃんは自身が考えた『ボーボー君の方が良い』と仰ってました。


ボーボー君というのは、人形の毛を引っ張って抜いて遊ぶようなグッズです。


『人形の毛を抜いてから、人形についている紐を引っ張ると、また毛が生えてくる仕組み(この繰り返し)』


まさみちゃんのアイデアはユニークで面白いですよね。

私も結構『ボーボー君』気に入っています(笑)

遊んでみたら楽しそうですし♪


他のアイデアは『形状記憶粘土』、『だるまさんが転んだを1人で出来る(鬼のみです)』


(色々なメールを読んでみてだと思いますが、)まさみちゃんは『アイデアって難しい』、『みんな考え過ぎ(笑)』と笑いながら言っていました。

まさみちゃんの言うとおり、アイデアを考えるのは難しいなと私も思います。


○『クリエイティブ大賞』

形状記憶粘土でした。


おめでとうございます☆


まさみちゃんの話を聞いていて思ったのですが、『ボーボー君』が自信作だったのかな?と思ってます。

まさみちゃん自身、『今日のクリエイティブ大賞はまさみちゃんだよね?(笑)』と笑いながら仰ってましたし(笑)


○次回のテーマは『お掃除グッズ』

まさみちゃんが考えるアイデアは、『ちゃんと分別できるゴミ箱。(入り口は一緒)』


お掃除グッズは意外と自由度が高そうですね。


エンディングでのトークになりますが、『ボツになるアイデアが多い』(と言っていたからだと思いますが、)『本気で考えていきましょう』と話してました。

アイデアが採用されるのはほんの僅かですから、本気で考えないと採用されないって事ですよね。

何事にもファイトですね。






Android携帯からの投稿