今週のラジオは野球延長の為、15分の短縮バージョンでした。
コーナーの方は第1回『あっ、それ好き!』のグランプリを決めるというもの。
大まかに説明しますと、『あっ、それ好き!』は2010年の1月から今までに10回やっていて、それぞれの放送で決めた『それ好きまさみ賞』からグランプリと準グランプリを決めてました。
まさみちゃんが『それ好きまさみ賞』を決めた基準を忘れた(笑)と話してましたが、ラジオはほぼ毎週放送でしょうし、1年も経てば言ったことを忘れるのではないでしょうかね。
忘れたということで、まさみちゃんは『人間毎日言う事が変わるんだよ(笑)』と言ってました。
私もたまに言ってることが変わるときがあると思いますから、人のことは言えないです(笑)
実際に歳を重ねれば重ねる程、色々なものを吸収していくでしょうから、自ずと言う事も変わるかと思います。
なのでそういった事ってあるんじゃないですかね?
まさみちゃんが決めたグランプリは『つむじ風のメール』で、
準グランプリは『バスケをやっている時にキュッ、キュッっとバッシュの音がしたとき』でした。
確かグランプリを決めた後のコメントで『妄想は自由ですからね』と言ってましたが、確かにそうですよね。
生きるために妄想も必要ですよね☆
あの報道前か後に収録したものかは分かりませんが、まさみちゃんテンションが高めで、とても楽しそうでした。
まさみちゃんの元気な声を聞けてとりあえず安心しました☆
コーナーの方は第1回『あっ、それ好き!』のグランプリを決めるというもの。
大まかに説明しますと、『あっ、それ好き!』は2010年の1月から今までに10回やっていて、それぞれの放送で決めた『それ好きまさみ賞』からグランプリと準グランプリを決めてました。
まさみちゃんが『それ好きまさみ賞』を決めた基準を忘れた(笑)と話してましたが、ラジオはほぼ毎週放送でしょうし、1年も経てば言ったことを忘れるのではないでしょうかね。
忘れたということで、まさみちゃんは『人間毎日言う事が変わるんだよ(笑)』と言ってました。
私もたまに言ってることが変わるときがあると思いますから、人のことは言えないです(笑)
実際に歳を重ねれば重ねる程、色々なものを吸収していくでしょうから、自ずと言う事も変わるかと思います。
なのでそういった事ってあるんじゃないですかね?
まさみちゃんが決めたグランプリは『つむじ風のメール』で、
準グランプリは『バスケをやっている時にキュッ、キュッっとバッシュの音がしたとき』でした。
確かグランプリを決めた後のコメントで『妄想は自由ですからね』と言ってましたが、確かにそうですよね。
生きるために妄想も必要ですよね☆
あの報道前か後に収録したものかは分かりませんが、まさみちゃんテンションが高めで、とても楽しそうでした。
まさみちゃんの元気な声を聞けてとりあえず安心しました☆