今回のコーナーは『長澤クリエイティブルーム』でした。


でもその前に一通り、ラジオのコーナー紹介してました。

長澤クリエイティブ、大人ガール検定クイズ、あっ!それ好き!、解決するかも?しないかも?、遠州弁祭りetcを簡単に説明。


コーナー数は全部で6つみたいです。

そんなにあったんですね。

言われてみないと、結構わからないものです(笑)



今回の『長澤クリエイティブ』のテーマはキッチン用品あれこれ。



こういったメールがありました。

●米の磨ぎ汁を浄化してお風呂のお湯にする。

●餃子、ハンバーグ、ステーキ肉などの焼き加減がわかるフライパン。

●食材以外のものを切らないようにする包丁。


などがありました。


まさみちゃんは米の磨ぎ汁は床磨きをする時に使かったりすると話してました。


確かに米の磨ぎ汁は洗剤にも使えるので良いかもですね。


エコ的な発想ですし☆



何か長澤クリエイティブルームの概要とあまり関係のない話をしてしまいました(笑)



仕切りなおして次のメールについてです。



ハンバーグなどの焼き加減がわかるフライパンは、

まさみちゃんが前にも話していた揚げ物の揚げ具合がわかる菜箸(絶妙なタイミングで色が変わる菜箸)

と似たような発想だったので、まさみちゃん共感してました。



食材以外のものを切らないような包丁については、まさみちゃんはこれいいと言ってました。



いつもより文が短くなってしまいましたが、『長澤クリエイティブ大賞』は『餃子、ハンバーグ、ステーキ肉などの焼き加減がわかるフライパン』でした。


まさみちゃんが選んだ理由は、同じような発想だったからみたいです。



次のテーマは『バッグ』らしいです。


まさみちゃんは小さなバックが良いと言い、

『小さなバッグはチャックが(あっても)閉まりにくいから、磁石でシュッと、チャックが閉まるようなバック?』といったものが良いそうです。←(ちょっとニュアンスが違うかもしれません。)



今日のラジオもまさみちゃんらしいほんわかした雰囲気でしたし、楽しそうにラジオをされてました。


いつも楽しいラジオをありがとね☆