本日の内容は『遠州弁祭りへの道』と『解決するかも?しないかも?』でした。


『遠州弁祭りへの道』では(浜松出身)の鈴木砂羽さんとどういった企画をやるか?のメールが届いていました。



曖昧な所もあるので簡単に話します。


『宣伝のためにラジオCMなどをやる。』
他には『砂羽さんとラジオドラマをやる』

といったものでした。



まさみちゃんは『本業だから楽しくやれそう』といった事を話していましたね。


コーナーの最後に新しく出た、遠州弁の曲のアルバム『遠州弁物語5、6』の中の曲を見てまさみちゃんは、

『知らない遠州弁がたくさんあるな~。知っているのは1つだけしかない』と話していましたし、

『遠州弁は深い』といった事を話してました。





『解決するかも?しないかも?』では、

『親の馴れ初め』について、その事を親に聞いたほうがいいか?といった質問がありました。



まさみちゃんは『聞かない方がいいかな。親を男と女として見たくないな。親はお父さん、お母さんとして見る。』と、そのような事を話してました。←(若干ニュアンスが違うかもしれないです)

また最後に『難しいね。どちらが正しいのだろう?』と言ってましたね。



確かにこれは難しいですね。

子供の時は聞きたくなったりしますけど、

大人になると『色々と事情があるでしょうから、あまり深入りしない方がいいかな?』と思ったりもしますね。




次のメールが『付き合っている彼の良いところが、ある時から悪く見えてしまう』と、そのようなメール。


まさみちゃんはこのメールを送った方に対して『○○さんが受け入れられるかという事かな』とような事を最後に言っていたのを覚えていましたが、他は曖昧です。

ごめんなさい。




最後のメールは『自分が家に帰ってきたときに野性の猿が居たとき、どうするか?』といったメール。



するとまさみちゃんは高校の頃の話をしてました。


まさみちゃんは『夕方のニュースが好きで観ていたみたいで、

そこで動物のニュースが出た時に、自分にもこんな事があったらどうしよう?』といった事を考えていたらしいですね。



だからまさみちゃんは『中高生って色々な事を考えるよね。』と言ってました。



今回、まさみちゃんは『解決するかも?しないかも?』のコーナー時に『面白い』と言っていましたし、楽しそうな感じでした。



これからも色々なメールが来ると良いですね(^-^)