こんにちは。よこやまです。
新潟市内で



美容師・訪問美容師をしています。











訪問美容をはじめたい。
始める上で難しいのが、営業活動。
これが結構大変です。。(><)実感として。
サロンのお客様が
来れなくなってのご依頼や
お客様の親、知り合いの方のために
来てほしい。
これはよくあるパターンですが。
病院・施設への営業は電話の段階で
『今、お願いしてる理美容師がいる』
と言われてお断りされることが
多い。(-_-;)
逆に言うと一回の電話で、
契約してる理容師・美容師さんがいるのに
『じゃあお願いします』とはならないので、
書類送付、そして定期的に伺ったりと
コツコツと営業活動する。
『入院してる方からのご依頼ですか?』
と聞かれたりもするので、
もしかするとご依頼があればスムーズに
進むかもしれません。(*゚▽゚*)
私が師事してる方曰く
『施設に先に入ってる人(訪問理美容師)
がいるということは、逆にいうと
入れるということ』
誰からの依頼も断ってるなら
見込みが少ないとのこと。
これ納得です!( ◠‿◠ )
サロンのお客様からの依頼
介護・福祉系の仕事を
してる方からの情報収集
地域包括支援センター・保健所等
でエリアの現状を調査
今、あの手この手色々と試しています。
良いやり方が見つかったら更新します☆
現状
たくさんの訪問理美容師さんがいます。
新規参入するには自分の強み、
他にはないメニューが必須ですね。
これからの日本。
時代は超超高齢化社会に
突入します!

そして
美容業界の転換期
個人的には
訪問美容の取り巻く環境も
変わるような気がします。
寝たきりの方も増えると思うし
我々技術者はベッドカットが
出来ないといけない
そんな時代にも
なっていくと思います。
これからは
美容室にいらっしゃっていたお客様が
いる病院施設に訪問することが
増えてくると思います。
それだけサロンクオリティが求められる!
ということにもつながります。(#^.^#)
本日のまとめ。
現状、訪問美容の営業活動が
難しい状況だったとしても
少しずつ行なっていきながら。。
今サロンでお客様に求められる事が
5年後、10年後、同じように
訪問美容でも求められる。。
それを見据えて
スキルも磨いていかなければいけないし
全て同時進行で繋がってる。気がする。
先を見据えて今やるべきことをする。
お読みいただきありがとうございました












新潟市内で
美容師・訪問美容師をします。





09089431778
このURLをクリックすると
yokoyama 訪問美容受付を
友だち追加できます。
サロンに勤務してる為ご返信に
お時間をいただく場合がございます。
ご了承下さい。