人によりそうでもなくて 私にとっては不思議だけど そうなんだ。
職場でお母さんが私世代の20代の男の子
トラブル?があり長い30代のバイトの男の子とバチバチしてる。
もう顔見るのもいやだとか。
それもわかる。
でも仕事上コミュニケーションしなくちゃいけなくて
ギクシャクした後何度かその20代社員の子から話振って関係改善計ったものの
塩対応されたらしく まあ人間関係はなんともね。
私も以前ものすごく嫌いになって同じ空間に居るのもたえられない社員がいたんんだけど あるときなんにも思わなくなっちゃったんだよね。
同じ常識を共有してほしいというのは私のエゴでこの人は違う世界を生きているんだと思ったらあまり気にならなくなった。
もう退職しちゃったけど 多くのひとがその人について思い悩む時間
本人なーんも思ってないんだから無駄なんだよね。
だから みんなあんまり他人に引きずられないよう
結局 期待したから裏切られ落胆するのは自分の責任で
私は阿保だから何回もこれでドツボ経験したから
自己責任
距離感
大切にしようって思う。