ふと小さい頃のこと思いだしてた。
わたしは0歳~保育園に行っていた。
当時 沖縄では小学校にあがる前1年だけ幼稚園に通い
それ以前は保育園に行くのが普通だった。
その保育園で よく覚えてるのが
「若者たち」という歌 確か年配の女性の先生が
とてもいい歌なので皆さんに是非覚えて歌ってほしい!と熱く語っていた。
君の行く道は~果てしなく遠い~♪
先生のピアノの伴奏で歌ったのを覚えてる
調べてみたら私が生まれる前の曲だった。
しかし 今考えてもちびっこが歌うには大人っぽい歌だよなあ(笑)
でも先生が素晴らしいというので一生懸命歌詞を考えながら歌った。
昔は小さくても今のように○○ちゃん とは呼ばず苗字でさんと
呼ばれてた気がする。ある程度大人扱いだったのかな?
そしてよく覚えてるのがピンポンパンの曲もよく輪になって歌った。
ちんげんとんがらがったジャストンピーナッツカレーライス♪
これもあらためて聴いてみたらフィンガー5の 恋のダイヤル700みたいな
曲だったんだね(笑)
私世代の人は知ってると思う
この番組 最後に出演した子供達が わーっと散らばり好きな玩具の箱を
それぞれ選び抱えてエンディング。すっごい羨ましかった。
ずずずずんずずずずんピンポンパポン♪
懐かしい!