タチであったと思う。学生時代のバイトも短期ばかり。
昭和から平成に移り変わるころに上京し、まだバブル余韻があり緩かったから
生きてこれたんだと思う。
バイトも正社員も5年未満。なんかわからんが長くなると辛くなる。
そんな私も人並みに結婚し 子育て一段落したらちょっと家計助けないとな
と、働き出したのが大手スーパー これが病んだ。ほんと今考えても
よくやってたブラック。でも40代になり、パートだし耐えないといけないと思い頑張った がやはり5年を前に限界。
仕事も辛かったが精神的にもぎりぎりだった。
あの頃はみんな頑張ってるんだからって言い聞かせてたけど
馬鹿だったなーと思う。
辞めてまた同じような仕事したけどさらにブラックで4ヶ月で退社。
私は若いころは飲食の社員でかなりブラックの免疫はあるつもりだったけど
年齢や雇用形態 時代背景ってのもあるんだろうね。
今日 雇用契約書書いた。改めて見たら来月でまる7年!こんなに長くいた
職場は初めてだ。体力的に厳しいかなと思うこともあるけど
人間関係も辛いということがないし 幸せなんだろうな。
体力が不安になり始めてはいるけど
続けていけたらいいな。