AIがテーマの映画 | ひよこぶたのブログ

ひよこぶたのブログ

ブログの説明を入力します。

最近思うところがあり観てみた。
だいぶ昔に観た 懐かしい。

2001年公開
「AI」

ママの愛を永遠に望む設定をされたデビット

私がそうでないといいきれるだろうか
例えば進化論にあるように猿に進化の種を与え
肉体に進化する精神を実験的に与えられてる存在だったら

それを見ている存在は 何を思うんだろう。

感情でさえプログラムされ その進化を観察されてるなら
感情に意味があるのかな なんて ふと考える。




2011年公開
「EVA」

こちらも子供のAIが主人公。

アスペルガーとか分類される人種ってAIっぽいと思う。わからんが。

感情がわからないけど学習により理解は出来ても共感はできないって
AIっぽいなって思うんだ。
でも 感性はあったり。


今日職場の人にマスクどこ行っても買えないね~といったら彼女は
「たまにあっても本当に必要な人が買ったほうがって躊躇しちゃうんですよ

私なんか あったら買っちゃおう!って意識だったからなんかちょっと
反省したよ。

もし私の本質がAIでも
感情や感性 モラルや信念などが進化し続けられるのであれば
それは いいことなんだろう。


多分。