身近にひしひし高齢化 | ひよこぶたのブログ

ひよこぶたのブログ

ブログの説明を入力します。

あっという間に今の職場
6年目になった。

約5年半 当たり前だけど
みんな一緒に歳を重ね


今 20代~60代までいて 30代が少なくて後は均等くらいかな。

で、前からいる人ではなく うちのボスがあまり考えずに
年配の人を採用するタイプで 皆でフォローすればいいという考えで
それはその通りなんだけど 時間帯によりフォローしなくちゃいけない人だらけで 一緒にやる人がもう大変過ぎてぶち切れて本社に訴えたという出来事が
あった。

動けない 重いもの持てない でも働かなくちゃいけない
そのせいで2倍3倍も稼動しないといけない人が出てくる。
どっちの立場もわかる これはやはり全体を見て考えて回す
考えてシフト作れる人がいない とかがあるんだけど

そんな大きくない職場は
なんか日本の縮図みたいだなって思った。






糾弾されがちな年配者に同情しながら じゃあわたしがやりますと言えるほど
落ちていく体力を実感しながらそれも出来ず。

体力能力は衰えてくのは当たり前だけど
それを大勢で支えるならやれるけど

やはり逆転し一人で二人、三人フォローしなくちゃってなったら
自分が倒れるかもしれないよね。


まるで年金制度みたいだな


そういや70歳までの雇用義務化するしないとか言ってるが
75歳から後期高齢者←後期 の 高齢者?
70歳現役で 75歳からいきなり後期高齢者って変なの。

なんか明るくないぜ。
来年はちゃんと健康立て直さないとなあ。